ライトアップ大成功 ★大野灯台★

石川県金沢市にある大野灯台。高さ26.4mです。

1951年に今の姿に建て替えられて以降 今も現役で活躍しています。

「金沢の元祖タワー」と呼ばれ、日本の灯台50選の1つに登録されています。

今年9月14日に開催した「金沢みなとの文化祭 金沢ベイフェス」では大野お台場公園、金沢からくり記念館、大野灯台が光のオブジェやライトアップで飾られました。そのうち私は史上初 大野灯台のライトアップを企画推進しました。

8月30日に試験点灯した際は真っ白でしたが、

9月14日の本点灯では、水色と白のグラデーションに変更しました。

大野お台場公園に並んだ「光のテラス」との相性がばっちり。

光のオブジェの白、ピンク、黄色、緑、紫色の先に灯台の水色が映えます。

舟のステージと灯台のライトアップ。夫々のオブジェが生き生きしています。

金沢からくり記念館が実施したライトアップ。格子模様が印象的です。

今回の金沢ベイフェスでは18:30~20:40の間にライトアップを行いました。

短時間でしたが、アートと光が溢れる空間は非常に好評だったと思います。

このような空間の実現に、次回も参画できれば嬉しいと思います。

今回の大野灯台のライトアップを実現するため、認定NPO法人趣都金澤、金沢工業大学建築学部建築学科 下川研究室、金沢海上保安部、関係各位者に多大なご指導、ご協力を頂き有難うございました。この場を借りてお礼を申し上げます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

チームラボ ★金沢21世紀美術館★

kutaniナイト ★浅蔵五十吉美術館★

関連記事

  1. 中心街に極彩色のイルミネーション ★まちの駅・旭座★

    福井県小浜市。国宝の寺や伝統的な街並みが残る、嶺南地方第2の都市です。先月、北陸新幹線がこの…

  2. 灯篭流し ★浅野川★

    6月第1週。石川県金沢市。この週末は「百万石祭り」で盛り上がります。今日は「前夜祭」の意味も…

  3. 海への通路 ★浮御堂★

    石川県加賀市片山津温泉。柴山潟に伝わる「竜神と娘」という伝説をモチーフとし、光と音楽で彩られた「竜…

  4. 雛飾り ★旧宮崎酒造★

    富山県滑川市の旧宮崎酒造で、2日間雛飾りのライトアップが行われました。普段のライトアップといえば…

  5. 企業のイルミ ★大谷製鉄株式会社★

    富山県射水市新湊地区。海王丸のイルミネーションは普段通りでした。その近くにある大谷製鉄株式会社が…

  6. ★夜桜★ 三条山、水記念公園、向野の桜、小矢部川★

    北陸は先週末から桜が満開。富山県南西部の夜桜を見物してきました。    富山の桜といえば、富山城松…

  7. 鹿とトンネル ★ゆりの里公園★

    福井県坂井市にあるゆりの里公園。光の量が増え、県内TOP5に入るデートスポットになりました。20…

  8. 宝達山の景色と似た新夜景スポット ★河合山★

    石川県内 能登地方の夜景スポットとして有名なのは宝達志水町にある「宝達山」でありここに行くま…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。