万葉の乃登路 ★柳田植物公園★

石川県鳳珠郡能登町にある柳田植物公園で 8月24日ー25日に12回目のスターライトフェスタを開催しています(うち1回は雨天中止)。このフェスタに伴い、広い会場を光のオブジェとキャンドル/LEDライトの光で埋め尽くしています。

初回から当面の間(少なくとも2011年までは)は、野外ステージの反対側 カフェレストランの裏側で実施していましたが、今年は野外ステージの目の前の芝生公園で実施しています。

今年のテーマは「万葉の乃登路」。かつて大伴家持が能登を旅した時に詠んだ歌から、旅先の風景を想像し、光の群として表現しています。

芝生広場には8エリア 旅の入口、邑知潟、羽咋の海、七尾、熊木、仁岸川、輪島~珠洲、能登町エリアに分かれて、それぞれに主となるオブジェとキャンドル/ソーラーLEDが設置されています。年々オブジェが増え見所満載。

昨日は朝7時から金沢工大の学生がオブジェを設営。本当にお疲れ様でした。昼間に雨が降り中止の恐れもありましたが、すぐに雨が止み漆黒の夜空が広がっています。

新作のオブジェが3つあります。 月をモチーフにした「令月」。

藤の花をイメージした「ふじかさね」。 

地元の学童クラブの子供達が作った「ぽぽちょうちん」。タンポポがモチーフ。

その他のオブジェ群

今年は撮影していませんが、来年は小高い丘の上から全体像を見渡し

「能登の銀河」を堪能・紹介したいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

屋外のライトアップ ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

金沢の元祖タワー ★大野灯台★

関連記事

  1. 謹賀新年2024 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

    明けましておめでとうございます。今年も皆様が楽しく、実り多き1年をお過ごしになることを期待して…

  2. 五彩の輝き2021 ★服部神社★

    石川県加賀市山代温泉にある服部神社。今年も7月31日から「五彩の輝き」のイルミネーションが始まりま…

  3. バンブーと樹々のイルミ ★国立工芸館前★

    石川県金沢市。普段は国立工芸館と歴史博物館がオレンジ、黄色、緑色に輝いています。この建物の前…

  4. Merry X’mas ★砺波チューリップ公園★

    富山県砺波市にある砺波チューリップ公園です。 シンボルであるチューリップタワーが来年春に老朽化で…

  5. 夜景イベント第3弾を実施しました

    2018年12月、2019年1月に引き続き、4月20日に夜景トークイベントの第3弾を実施しました。…

  6. 富山の夜景スポット特集をWebマガジンに掲載して頂きました。★F…

    私は北陸3県の夜景の良さを紹介していますが、昨年12月に「富山のイルミネーション2018」という…

  7. 開創700年 ★總持寺祖院★

    石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。瑩山紹瑾が1321年に開山してから700年目となる記念の年に…

  8. 5万羽の折鶴 ★佐佳枝廼社★

    福井県福井市 福井駅前にある佐佳枝廼社(さかえのやしろ)。今年の七夕は5万羽の折り鶴と短冊が飾ら…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。