10000本の蝋燭 ★長田萬燈祭★

石川県志賀町にある見竹神社で今晩行われた「長田萬燈祭」に行ってきました。

前から気になっていた祭りであり、平日に開催される祭りということで、どの位の規模か楽しみでした。

実際に行ってみて圧倒されました。

10000本の蝋燭が田んぼを埋め尽くす様子は、輪島市金蔵地区の「万灯会」を彷彿されるような感じ。

また見竹神社に向かう参道には蝋燭を詰めた「竹すだれ」が立ち並び、

デザインにも明るさにも優れ、非常に見応えがありました。

神社ではお祈りあり、笛の演奏や踊りあり、太鼓あり。「地元密着型のお祭り」です。

地元の料理もいろいろ売っていたのですが、時間切れで今回は食べられず。次回に持ち越しです。

能登西部は夜のイベントや夜景スポットが少ないので、万燈会型の祭が増えることを期待しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼんぼりの紅 ★湯涌温泉★

PARK LIFE FESTIVAL ★ウッドリームフクイ★

関連記事

  1. ワガサイロ ★總持寺祖院★

    石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。今年の創立700周年を祝うべく、能登沖地震の復興が完了し、様…

  2. 開山1300年の万灯会 ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    石川県河北郡津幡町にある倶利伽羅不動尊。この鳳凰堂では毎年8月15日に万灯会が開催されています。…

  3. 石切場のライトアップ ★西山石切場跡★

    石川県小松市滝ケ原地区。ここには東口橋、我山橋などのアーチ型の石橋が密集していることを、今年1月に…

  4. 石川県立能楽堂

    14世紀に生まれた世界最古の舞台芸術である「能」を保存・継承し、振興するための拠点として、1972…

  5. 文化財に光を ★福岡歴史民俗資料館★

    富山県高岡市旧福岡町 福岡公園の中に福岡歴史民俗資料館があります。公園は、平地から、「熊に注…

  6. 駅前の大変化 ★富山市役所展望台★

    北陸新幹線の開業により、10年前と大きく変わった富山駅前。富山市役所の展望台から見た風景を比較します…

  7. 金沢3大竹燈籠の1つ ★みんなの畑★

    石川県金沢市四十万地区にあるみんなの畑で、2回目の竹燈籠まつりを実施しました。サブタイトルは…

  8. 史上初?白黒の世界 ★手取川第三ダム★

    石川県白山市河内地区。国道157号線からセイモアスキー場の方面に向かうと、すぐに手取川第三ダムが見…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。