緑の世界 ★苔の里、日用神社★

石川県小松市日用町。

わずか8世帯のこの町は、全国農村景観百選に選ばれた美しい里山景観を維持しています。

ここの「苔の里」は、多様なコケ(蘚苔類)が鑑賞できる日本有数の苔の名所として国内外から高い評価を得ています。

この「苔の里」で2017年5月、8月に続いて、昨日、本日に3回目のライトアップを実施しています。

玄関(写真左)を抜けると、写真右のような景色が見えます。薄黄色の蔵が苔の緑を引き立てています。

管理人さんの本宅、蔵と庭園。 今年初めてライトアップを実施しています。

様々な苔と、真っすぐに伸びる杉の樹が織りなす緑一色の世界。

「苔の里」の中で一番念入りに手入れされた苔がある蔵の前。

2016年1月の「歌会始」で眞子様が読まれた句もスポットライトを浴びています。

「苔の里」と道路を挟んだ反対側にある「日用神社」。竹灯籠とLED照明で「里山の緑の空間」を醸し出しています。

この「苔の里」は私有地です。観覧目的のために、決めたコースのみ限定的に立入りを許可しています。

特に三脚は要注意。苔を踏まないように設置をお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

山里の桜 ★五箇山合掌の里★

道路越しの夜景 ★竹田山★

関連記事

  1. 五彩の輝き2021 ★服部神社★

    石川県加賀市山代温泉にある服部神社。今年も7月31日から「五彩の輝き」のイルミネーションが始まりま…

  2. 光福キャラバン ★三井住友信託銀行福井支店★

    約10ヶ月ぶりに福井県のライトアップを見に行きました。今年の福井駅周辺のクリスマスイルミネー…

  3. 冬がメインのイルミネーション特集

    北陸3県でも最後の雪が終わり、春に向けてまっしぐら。そこで今回は「冬がメインのイルミネーショ…

  4. 山奥の夜桜とライトアップ ★荒谷神社、あいおすふれあい広場★

    北陸の中心地では桜が散りましたが、山奥では夜桜が満開です。石川県加賀市山中温泉の奥にある「東谷地…

  5. 高台の公園 ★魚津桃山運動公園★

    昨日、今日といい天気。さらに昨日は高速道路が片道1000円。というわけで、昨日少し遠出してきました。…

  6. オレンジライトアップ ★福井駅、福井城址、福井県繊協ビル★

    1994年国際アルツハイマー病協会(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で9月21日を「世界ア…

  7. 2世代揃い踏み ★海王丸パーク★

    日本の商船学校の練習船として航行し、日本丸と並んで「海の貴婦人」と呼ばれた海王丸。1930年に就…

  8. ふくあかり2023 ★福井駅周辺★

    福井駅の周辺でもウィンターイルミネーションが始まっています。2024年3月16日の北陸新幹線敦賀…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。