かなざわ燈涼会 ★久保市乙剣宮、彦三緑地、ツツジ資料館、くらがり坂、川床★

金沢の主計町・東山河岸などを中心として、近江町市場にまで広がった夏の一大「ライトアップ&オブジェ」

イベントが今日から31日まで行われています。名前は「かなざわ燈涼会」。

金沢青年会議所のイベントと、5-6年以上から石川の夜を彩ってる金沢工大の「月見光路プロジェクト」が

ジョイントしています。

今日は雨という天気予報にもかかわらず、夜はメッチャ晴れ+気温も本当に涼しく、まさに夜の散歩日和。

かなりの人出で賑わっていました。

久保市乙剣宮

彦三緑地

ツツジ資料館

くらがり坂

そして本邦初の取り組みが、主計町の川沿いに広がった「川床」。

この「川床」も和の木材。そして主計町の街並みも和の木材。そしてオブジェも和紙と木の空間で風流です。

浅野川からの心地よい風が吹いています。

明日、あさって、、興味があれば是非金沢へお越しください。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

高さ50mの噴水ライトアップ ★真名川ダム★

ベトナム ランタンまつり ★旧宮崎酒店★

関連記事

  1. 本日開通! ★新湊大橋★

    2002年に着工してから10年、富山県射水市に作っていた新湊大橋が本日開通しました。13:0…

  2. 恋人の聖地 ★おっしょべ公園★

    今日もぎりぎりで天気が持ちました。蒸し暑くもなく(この所、夏と冬が平年より1月ほど遅れているように感…

  3. ぐるぐる ★森本IC★

    北陸3県の中で一番見応えがある高速道路のインターチェンジといえば、石川県金沢市にある森本ICです。…

  4. 光の祭 ★金沢城★

    いしかわ百万石祭り2023の1つとして、9月30日から11月26日まで金沢城にて「チームラボ 光の…

  5. ときのきらめき ★時国家★

    時国家は、江戸時代に三代50年かけて建築された茅葺入母屋造りによる木造平屋で、1963年に国の重要…

  6. ライトアップ開始 ★呉羽丘陵フットパス連絡橋★

    富山県富山市の夜景スポットである呉羽山と白鳥城跡の散策路を結ぶ歩行者専用の吊り橋です。2023年…

  7. 五色の光祭 ★気多大社★

    皆様、あけましておめでとうございます。 初詣はどこにいらっしゃいましたか?石川県羽咋市にある気多…

  8. イルミの追加 ★富岩運河環水公園★

    富山県富山市にある富岩運河環水公園。 駅から徒歩10分位で行ける手軽さと、スタバに代表されるデザイ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。