高さ50mの噴水ライトアップ ★真名川ダム★

ダム底から高さ50mの噴水がライトアップされる! と知ってまたまた福井県へ行ってきました。

大野市から国道157号線を岐阜側に5kmほど登った場所にある「真名川ダム」です。

これが高さ50mの噴水。ダムの高低差の水圧だけで吹き上がる大噴水。ダム底からマグマのように噴出しています。

ダム全体の風景がコチラ。噴水とダムが全部入る場所は、関係者のみ立入許可がおりる場所であるため撮影を断念しました。

このライトアップは、「森と湖に親しむ旬間」行事の一環で行われており、今年は7/21-31の11日間。

夜8時から夜9時の1時間だけ実施されます。

ダムマニア、ライトアップマニアも少しは来ているこの山奥。興味があればどーぞ。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

キリバンの嶺南夜景 ★明鏡洞、安土山公園、こども家族館、うみんぴあ大飯★

かなざわ燈涼会 ★久保市乙剣宮、彦三緑地、ツツジ資料館、くらがり坂、川床★

関連記事

  1. 光と海の物語 ★芝政ワールド★

    福井県坂井市三国町にある「芝政ワールド」。夏のプールで有名ですが、2016年から冬のイルミネ…

  2. 謹賀新年2023 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

    あけましておめでとうございます。今年はこのホームページを作成して満20年になります。今後も30年、…

  3. 謹賀新年2020 ★昨年の個人的な夜景スポットランキング★

    2020年 あけましておめでとうございます。                今年も北陸3県の夜景・…

  4. きたのイルミ ★北野ふれあいセンター★

    北陸3県では公民館のイルミネーションが盛んに実施されています。また雪が降ると輝きが1.5倍増し…

  5. 8年ぶりのライトアップ ★那谷寺★

    石川県小松市にある那谷寺。奇岩遊仙境と本殿・大悲閣・唐門が有名です。また「苔」と「紅葉」の名…

  6. 今頃?のライトアップ ★コスモアイル羽咋★

    私が北陸3県(石川・富山・福井)の夜景・ライトアップスポットを訪れて12年。それをHPで紹介…

  7. 富山市の隠れた夜景巡り ★猿倉山、ふるさと創生館★

    今日は天気があんまり?でしたが、友人が急遽「富山に行く」と連絡があったので、あまり巡らない夜…

  8. リニューアル ★人道の港 敦賀ムゼウム★

    2020年11月3日にリニューアルオープン。敦賀港の歴史をまとめた資料館です。大正時代に敦賀にあっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。