隕石のディスプレイ ★能美学習センター★

能美学習センターは能美市の学習関連の中心施設として2005年2月1日にオープンしました。ホール、図書館などがありイベントも開催されています。この中の子供宇宙科学室が2024年3月20日にリニューアルし、プラネタリウムとともに、1995年2月18日に能美市大成町に落ちた隕石を展示しています。

入口:能美市内のライトアップスポットが描かれています。

メインルーム:自動車の後のトランク上に落ちた隕石を中心として宇宙の姿を展示しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

石川県中能登地区のライトアップ状況

折紙オブジェの展示第4弾 ★楽楽★

関連記事

  1. Merry Christmas 2019 ★旭座★

    今年も、福井県小浜市の旭座から Happy Merry Christmas!…

  2. 紙の神様 ★岡太神社・大瀧神社★

    紙の神様が宿る岡太神社・大瀧神社。名前は「おかもとじんじゃ」と読みます。同じ越前市の別の場所…

  3. 幻の景色に? ★立山山麓スキー場★

    富山県 富山市と立山町にまたがる「立山山麓スキー場」。 雷鳥バレー、あわすのなど、北陸で一番標高が…

  4. 街角の彫刻 ★獅子の子落し★

    「ライオンは子を崖の下に落とし・・・」という諺もありますが、 今日はライトアップのお話です。…

  5. 灯籠再来 ★梅ノ橋★

    石川県金沢市にある梅ノ橋。 2018年6月、加賀百万石まつりの前夜に行われる「加賀友禅灯ろう流し」…

  6. 冬・新年 ★玉泉院丸庭園★

    石川県金沢市。 隣り合う兼六園、金沢城公園、玉泉院丸庭園が一体となり、四季および花見・月見時にライ…

  7. 能登に光あれ! ★旧珠洲市立正院保育園、旧上戸駅★

    2025年の初日。北陸は雪が降らず、雨が降ったり止んだりを繰り返しました。その中で初撮影を実…

  8. 謹賀新年2023 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

    あけましておめでとうございます。今年はこのホームページを作成して満20年になります。今後も30年、…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。