石川県中能登地区のライトアップ状況

2024年1月に発生した能登地震から4か月。

まだ奥能登地域(輪島市、珠洲市、能登町、穴水町)では避難所で生活している人もおり、復興はこれからという感じです。

今回は中能登地区(宝達志水町、羽咋市、志賀町、中能登町、七尾市)でライトアップしている場所を紹介します。

ぼら待ちやぐら

能登鹿島駅

和倉の湯壺

和倉源氏の海ホタル橋

青林寺

和倉温泉総湯(寿老人)

湯っ足りパーク

中能登地区では全壊の家は少ないですが、ブルーシートをかけた家はちらほら見えます。また和倉温泉でさえ地面がデコボコし、主要な温泉旅館は足元が崩れて営業していない店が多いです。ただし復興のメッセージや復興の兆しははっきり確認できます。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お菓子の美術館 ★氷見市芸術文化館★

隕石のディスプレイ ★能美学習センター★

関連記事

  1. 大盛況 ★かずら橋★

    「かずら橋」というと、徳島県三好市にある祖夜谷のかずら橋が非常に有名ですが、福井県今立郡池田…

  2. 鹿とトンネル ★ゆりの里公園★

    福井県坂井市にあるゆりの里公園。光の量が増え、県内TOP5に入るデートスポットになりました。20…

  3. 福井市の山夜景の新スポット発見 ★高須山★

    今年はあまり福井県に訪れていません。6月の福井市東郷のライトアップが雨で場所が変更になったため、…

  4. 灯籠流しとキャンドルナイト ★古九谷の杜★

    石川県加賀市大聖寺地区。10万石の城下町です。文化的な中心地である古九谷の杜で25回目の灯籠…

  5. 10000本の蝋燭 ★長田萬燈祭★

    石川県志賀町にある見竹神社で今晩行われた「長田萬燈祭」に行ってきました。前から気になっていた…

  6. 湖畔のライトアップ ★片山津温泉★

    私が大好きなスポットであり、石川県加賀市 片山津温泉のライトアップを久しぶりに撮影してきました。…

  7. 空の「秘密基地」 ★エルミタージュ★

    子供の頃、木の上や洞窟などを利用して「秘密基地」を作った経験があるかもしれません。それを建築…

  8. 水の広場 ★八束穂第1公園★

    石川県白山市。1991年から1993年にかけて石川ソフトリサーチパークとして整備された、八束穂地区…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。