石川県中能登地区のライトアップ状況

2024年1月に発生した能登地震から4か月。

まだ奥能登地域(輪島市、珠洲市、能登町、穴水町)では避難所で生活している人もおり、復興はこれからという感じです。

今回は中能登地区(宝達志水町、羽咋市、志賀町、中能登町、七尾市)でライトアップしている場所を紹介します。

ぼら待ちやぐら

能登鹿島駅

和倉の湯壺

和倉源氏の海ホタル橋

青林寺

和倉温泉総湯(寿老人)

湯っ足りパーク

中能登地区では全壊の家は少ないですが、ブルーシートをかけた家はちらほら見えます。また和倉温泉でさえ地面がデコボコし、主要な温泉旅館は足元が崩れて営業していない店が多いです。ただし復興のメッセージや復興の兆しははっきり確認できます。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お菓子の美術館 ★氷見市芸術文化館★

隕石のディスプレイ ★能美学習センター★

関連記事

  1. 反対側 ★堅田城跡★

    前回、石川県金沢市 森本IC展望台を紹介した際、「反対側は、、、」という宿題を残していました。…

  2. 奥能登のあじさい寺 初のライトアップ ★平等寺★

    この時期、あじさいが咲き乱れており、各地に「あじさい寺」があると思います。奥能登にも有名なあ…

  3. ワジマライツ ★ふらっと訪夢★

    旧輪島駅である道の駅ふらっと訪夢。友好自治体である愛知県飛島村から癒しの灯が届きました。ワジマラ…

  4. Love & Peace ★三日市商店街★

    石川県小松市 小松駅前の商店街で4年ぶりに「キャンドルナイト&Music in 小松2023」が開…

  5. 富山の新ライトアップビル ★一番町スクエアビル★

    北陸3県の中でビルが急増しているのは富山市だと思います。今年はインテック111、富山キラリに…

  6. 光の禁断症状 ★片山津温泉★

    今年は開湯140周年である片山津温泉。ここでは2018年から冬期にライトアップを実施しています。…

  7. 灯篭流し ★浅野川★

    6月第1週。石川県金沢市。この週末は「百万石祭り」で盛り上がります。今日は「前夜祭」の意味も…

  8. 夜景イベント第1弾を実施しました

    本日、金沢市内のDK art Cafeにて「北陸3県のクリスマス 光のアートを楽しもう」という夜景…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。