石川県中能登地区のライトアップ状況

2024年1月に発生した能登地震から4か月。

まだ奥能登地域(輪島市、珠洲市、能登町、穴水町)では避難所で生活している人もおり、復興はこれからという感じです。

今回は中能登地区(宝達志水町、羽咋市、志賀町、中能登町、七尾市)でライトアップしている場所を紹介します。

ぼら待ちやぐら

能登鹿島駅

和倉の湯壺

和倉源氏の海ホタル橋

青林寺

和倉温泉総湯(寿老人)

湯っ足りパーク

中能登地区では全壊の家は少ないですが、ブルーシートをかけた家はちらほら見えます。また和倉温泉でさえ地面がデコボコし、主要な温泉旅館は足元が崩れて営業していない店が多いです。ただし復興のメッセージや復興の兆しははっきり確認できます。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お菓子の美術館 ★氷見市芸術文化館★

隕石のディスプレイ ★能美学習センター★

関連記事

  1. 燈籠山祭り ★春日神社、ラポルトすず、吾妻橋★

    石川県珠洲市。「あかりでつなぐ能登半島」の一環として、通常7/20-21に行われる「燈籠山祭り」の前…

  2. 灯台ファンタジー ★生地鼻灯台★

    富山県黒部市生地地区。黒部川扇状地の扇端部であり、いたるところで地下水が湧き出ています。生地鼻灯…

  3. 香水瓶のアート ★石川県立音楽堂★

    金沢駅前にある石川県立音楽堂。オーケストラを主とするコンサートホールと、和楽器を柱とする邦楽会…

  4. 夏色のライトアップ ★毛谷黒龍神社★

    福井市 足羽山の麓にある毛谷黒龍神社のライトアップが始まりました。今日はフェニックス祭り+足…

  5. 奥能登のあじさい寺 初のライトアップ ★平等寺★

    この時期、あじさいが咲き乱れており、各地に「あじさい寺」があると思います。奥能登にも有名なあ…

  6. 開館25周年 ★高岡テクノドーム★

    高岡テクノドームは丸をいくつも重ねたユニークな建物です。開館25周年でイルミネーションをやっ…

  7. ワクランタン ★渡月庵★

    石川県七尾市和倉温泉で「ワクランタン」というお祭りが行われました。能登地方ではじめてスカイランタン…

  8. 地獄から天国へ ★まんだら遊苑★

    立山信仰が残るまんだら遊苑。ここで3年ぶりにナイトウォークが開催されました。このまんだら遊苑では…

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。