ブルー&五輪イルミ ★小松駅、公立小松大学★

冬になるとイルミネーションで華やぐ小松駅前。 今年も始まりました。

公立小松大学:普段は4色でライトアップしますが、

世界糖尿病デーを記念してブルーでライトアップ。

小松駅前のイルミネーション。今年はオリンピック仕様です。

青い光になり、去年ほど目立たなくなりました。

小松駅東口からサイエンスヒルズこまつに向かう通路は、

新幹線ホーム関連の工事中でありイルミネーションは殆ど実施していません。

こまつの杜で一際目を引くダンプ930Eのライトアップ。

ホームから見えるような雄大な姿を間近で見られるスポットが欲しいです。

来年度はどんなイルミネーションを実施するか、今から楽しみです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一千色の陶あかり ★福井県陶芸館★

4色の芝 ★木場潟公園西園地★

関連記事

  1. 1月半ぶりにリベンジ ★国見岳★

    3月19日に訪れた際は「雪のため途中で引き返した」目的地。4月29日に「山開き」をしたので行ってきま…

  2. 見上げるカラフル ★三十間長屋★

    今年2月2日から20日まで、石川県金沢市にある兼六園、金沢城、玉泉院丸庭園がライトアップされています…

  3. 新タワー ★チューリップ公園★

    砺波市にあるチューリップ公園。新タワーに変わってからはじめてのイルミネーション「Kirakiraミ…

  4. 初のライトアップ 但し3度目はないかも? ★平泉寺白山神社★

    福井県勝山市にある平泉寺が初めてライトアップしました。来年の「白山開山1300年」を記念して…

  5. 庄川沿い 一瞬の輝き ★水記念公園★

    6月21日から7月7日まで、全国各地で行われる「100万人のキャンドルナイト」。今日、富山県…

  6. 「みほとけの里」のライトアップ ★明通寺、神宮寺、萬徳寺 等★

    福井県小浜市を中心とする国宝級のお寺が集まり、「みほとけの里」と称してライトアップに力を入れています…

  7. 能登最大の夜景 ★七尾城山展望台★

    石川県七尾市。1406年に畠山氏が開いた、七尾湾に広がる能登半島最大の都市です。中心地から車…

  8. ふくあかり2023 ★福井駅周辺★

    福井駅の周辺でもウィンターイルミネーションが始まっています。2024年3月16日の北陸新幹線敦賀…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。