ブルー&五輪イルミ ★小松駅、公立小松大学★

冬になるとイルミネーションで華やぐ小松駅前。 今年も始まりました。

公立小松大学:普段は4色でライトアップしますが、

世界糖尿病デーを記念してブルーでライトアップ。

小松駅前のイルミネーション。今年はオリンピック仕様です。

青い光になり、去年ほど目立たなくなりました。

小松駅東口からサイエンスヒルズこまつに向かう通路は、

新幹線ホーム関連の工事中でありイルミネーションは殆ど実施していません。

こまつの杜で一際目を引くダンプ930Eのライトアップ。

ホームから見えるような雄大な姿を間近で見られるスポットが欲しいです。

来年度はどんなイルミネーションを実施するか、今から楽しみです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一千色の陶あかり ★福井県陶芸館★

4色の芝 ★木場潟公園西園地★

関連記事

  1. 開創700年 ★總持寺祖院★

    石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。瑩山紹瑾が1321年に開山してから700年目となる記念の年に…

  2. 光の祭 ★金沢城★

    いしかわ百万石祭り2023の1つとして、9月30日から11月26日まで金沢城にて「チームラボ 光の…

  3. 桜満開 ★高岡古城公園★

    北陸も桜が満開の時期を迎えました。今日は富山県高岡市の高岡古城公園の夜桜を紹介します。気温も…

  4. 加賀平野のパノラマ ★犀鶴林道★

    石川県金沢市と石川県白山市の山あいを結ぶ、全長31kmの犀鶴林道。金沢市側に1か所、白山市側に1…

  5. 1月のオススメ ★北陸のイルミネーションスポット★

    北陸3県は一昨日からの強烈な寒波襲来で 雪が降ったり残っている場所が多いですが、雪があるから…

  6. 雪の冬の灯籠会 ★永平寺★

    福井県永平寺町にある永平寺。言わずと知れた曹洞宗の大本山です。3年ぶりに「冬の灯籠会」が行われたので…

  7. 復活希望 ★石川のライトアップスポット★

    4月はコロナの影響により、1回も夜景見物に行くことがありませんでした。そこで今回は「今後も実施す…

  8. 木彫りの案内板 ★獅子の子落とし、井波交通広場、八日市ポケットパ…

    富山県南砺市井波地区。ここは瑞泉寺の寺町が広がるとともに、木彫り彫刻が有名です。地区内に沢山木彫…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。