千年の輝き ★紫式部公園、紫ゆかりの館★

福井県越前市。10月は「武生菊人形まつり」が有名ですが、「えちぜん紫式部まつり」を開催している2週間限定で紫式部公園のライトアップを実施しています。

紫式部公園の隣にある紫ゆかりの館もライトアップ。こちらのほうが目立ちます。

館内は平安絵巻。食事、貝合わせ、貴族の行列のモニュメント等が飾られています。

圧巻は漆と蒔絵による百人一首。100枚全て展示されています。

紫式部公園と紫ゆかりの館セットで訪れて欲しいです。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最後の竹とうろう祭り ★金沢市新保町★

積み木の名所 ★奥能登国際芸術祭2023-1★

関連記事

  1. うっすらと ★勝山城博物館★

    今日はとあるスポットに行こうと福井県勝山市まで来たのですが、日暮れとなりスポットは断念。周辺…

  2. 来館者300万人 ★金沢海みらい図書館★

    最近美術館に近い「きれいな図書館」の本が出版される時勢ですが石川県金沢市にも、そんな部類の図…

  3. 文化財に光を ★福岡歴史民俗資料館★

    富山県高岡市旧福岡町 福岡公園の中に福岡歴史民俗資料館があります。公園は、平地から、「熊に注…

  4. サヨナラ!小松駅前の夜景 ★小松大和★

    石川県小松駅、、将来の新幹線を睨んで完全陸橋化したり、北陸の県庁所在地駅以外では目立つ程、か…

  5. 御便殿 ★青林寺★

    石川県七尾市にある青林寺。本格的な庭園と総檜造りの御便殿で有名です。御便殿とは天皇陛下の休憩や宿…

  6. おかえりなさい ★白山総合車両所★

    北陸新幹線が開通する前から、オレンジ色に照らされていた白山総合車両所。2時間に1本くらいの割…

  7. 恐竜の卵 ★福井駅★

    JR福井駅西口前に、イルミネーション「ふくあかり」の一環として、高さ1m、幅0.6mのオブジェ「恐…

  8. 下から見上げる「プチ夜景」 ★うのけ総合公園★

    石川県かほく市。小さな山が入り組んだ場所と、地面から高台まで丘のようになっている場所とに分かれます。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。