積み木の名所 ★奥能登国際芸術祭2023-1★

2023年9月23日から11月12日の間、石川県珠洲市で4年ぶりに奥能登国際芸術祭2023を実施しています。この芸術祭の中で、珠洲市内の各地の名所や名物を作家さんと小学生と一緒に積み木で作った作品が展示されています。

作品名は「あかりのありか(のと)」。旧上黒丸小中学校の中の2部屋で展示しています。

個別の名所または名所が分かるものは記入しています。その他は皆さんで推測してください。

1.家庭科室の全景

コイノボリの川渡し

能登のキリコ

ランプの宿

青の洞窟

2.理科室の全景

垂水の滝

珠洲焼

芸術祭を楽しみつつ、珠洲市内の名所や名物を探してみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

千年の輝き ★紫式部公園、紫ゆかりの館★

バンブーと樹々のイルミ ★国立工芸館前★

関連記事

  1. 福井の舟小屋 ★北庄舟小屋★

    舟屋とは、近くの場所に水上移動するための小船を家の玄関前に格納する、いわば船の車庫のことです。船…

  2. 「みほとけの里」のライトアップ ★明通寺、神宮寺、萬徳寺 等★

    福井県小浜市を中心とする国宝級のお寺が集まり、「みほとけの里」と称してライトアップに力を入れています…

  3. よるもうで ★舟津温泉薬師堂、二面温泉薬師堂、田中温泉薬師堂、芦…

    福井県あわら市芦原温泉でライトアップイベント「よるもうで」を開催しており、芦原温泉にある3つの薬師…

  4. 今昔のランドマーク ★時鐘堂、萬松園栄螺堂★

    石川県加賀市。「加賀市のランドマーク」的な木造建築を2件紹介します。1つは時鐘堂。1667年…

  5. 九谷五彩の空間 ★あやとり橋★

    石川県加賀市山中温泉にかかる橋の中で、一番デザインチックなあやとり橋。 本日4月1日から、九谷五彩…

  6. 中心街に極彩色のイルミネーション ★まちの駅・旭座★

    福井県小浜市。国宝の寺や伝統的な街並みが残る、嶺南地方第2の都市です。先月、北陸新幹線がこの…

  7. ワイヤーの美 ★我谷吊橋★

    加賀市山中温泉から先に進み、石川県と福井県との県境付近にある吊り橋です。富士写ケ谷への登山の入口…

  8. 水の週間 ★越前大野駅★

    毎年8月1日から7日までを水の週間と定めており、2025年に北陸3県では以下の6カ所でブルーライト…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。