バンブーと樹々のイルミ ★国立工芸館前★

石川県金沢市。普段は国立工芸館と歴史博物館がオレンジ、黄色、緑色に輝いています。

この建物の前にある広場に、2023年10月に竹のオブジェと樹々のイルミネーションが登場しました。

金沢マラソンの前日である2023年10月28日から11月12日までの2週間限定で、竹と照明のイルミネーションが加わりました。

竹のオブジェについている提灯とミラーボールが風に揺られて華やかです。また和と洋のオブジェのコラボが金沢に相応しいです。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

光の演出 ★奥能登国際芸術祭2023-2★

パイプの要塞 ★株式会社アイザック★

関連記事

  1. IKERU NONOICHI 2023 ★喜多家、野々市市郷土資…

    2023年11月11日 いしかわ百万石文化祭の関連行事として、野々市市の北國街道沿いにある喜多家や…

  2. 卒業 ★大聖寺高校、南砺福光高校★

    3月は卒業シーズン。今日もいくつかの高校で卒業式を実施しました。1つは通常の「在校生が卒業する」…

  3. ブルーライトアップ ★福井編★

    ブルーライトアップの第2弾は福井県です。 過去に撮影したものの中でブルーの世界に染まった景色をお楽…

  4. 香水瓶のアート ★石川県立音楽堂★

    金沢駅前にある石川県立音楽堂。オーケストラを主とするコンサートホールと、和楽器を柱とする邦楽会…

  5. 噴水が目の前 ★片山津温泉 街湯★

    「加賀4湯」の1つ 片山津温泉に4年前に出来た街湯。公衆浴場の新しい姿を提案しています。また…

  6. 重要文化財の塊 ★妙成寺★

    北陸3県は寺院のライトアップも多く実施されています。その中でも富山県高岡市の瑞龍寺に次ぐレベ…

  7. 万灯会 ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    北陸地方の夏の風物詩の1つ、万灯会。今年は4年ぶりに一般客の訪問が解禁され、心の文字が描かれた池…

  8. Tomoshibi Night ★木場潟公園東園地★

    2023年4月に完成した木場潟公園東園地(愛称:木場潟さとしるべ)で、能登へ届け!2500個のキャ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。