サヨナラ観覧車 ★武生中央公園★

福井県越前市にある武生中央公園。リニューアル後の2018年からイルミネーションも実施しています。

「からすのパンやさんのかざぐるま塔」「だるまちゃん広場」「コウノトリ広場」など楽しい名前が多いです。

ここで目を引くのが大観覧車。43年間の歴史を経て、2021年11月26日に最後の夜間運行となりました。

観覧車の中には3種類のレトロな照明が飾り付けられていましたが、雷注意報が解除されなかったため観覧車の中に入れませんでした。また観覧車は常に動きっぱなしでした。

この観覧車は11月28日の昼間に最終運行をし、その後解体されます。

かつて福井県には2台の観覧車がありました。三国ワンダーランドとこの武生中央公園。県内に観覧車がなくなるのは寂しい限りです。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

すべり台とタワー ★道の駅 南えちぜん山海里、さんかいりパーク★

新タワー ★チューリップ公園★

関連記事

  1. 星空の舞台 ★金沢港クルーズターミナル★

    石川県金沢市にある金沢港では2023年からクリスマスシーズンにイルミネーションを実施しています…

  2. オープンテラスと木造の屋根 ★若狭美浜はまびより★

    JR美浜駅の目の前に2023年6月にオープンした道の駅です。「人々が集い、育み、美し美浜を体感でき…

  3. ブルーとピンク ★富山市役所、松川べり★

    富山県富山市 丁度桜が満開であり、来週は花吹雪が楽しめる時期です。毎年4月2日は国連が定めた「世…

  4. 民家と竹灯籠と折り紙のコラボ ★金沢市新保町★

    金沢市新保町。中心地から車で30分ほど離れた小さな集落です。ここで第14回竹灯籠まつりが開催されま…

  5. 菊桜が満開 ★来迎寺★

    石川県鳳珠郡穴水町にある来迎寺。814年に創設された真言宗の古刹です。創設時は勅定山青龍寺と名乗っ…

  6. 黒光り ★山町筋界隈★

    富山県高岡市 高岡関野神社の春季例大祭である高岡御車山祭りが毎年5月1日に行われています。この祭…

  7. 2回目のライトアップ ★鈴木大拙館★

    金沢市内の建物で、2回目のライトアップが3月26日、27日に開催されています。それが鈴木大拙館。…

  8. 想いの灯

    東日本大震災10周年にあわせ、キャンドルと折紙で「想いの灯」を表現致しました。会場1:広い空間に…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。