珠姫の物語 ★天徳院★

加賀藩主前田利常の正室である珠姫を弔うために1623年に創立したのが天徳院です。

金沢市の放置竹林にある竹を有効活用して竹のアートを飾り、全国71カ所で19時に一斉にライトアップするイベント「竹ライトアップ」が2022年9月18日に行われました。

この場所でライトアップを行うのは史上初めてと認識しています。

山門:ここが今回の主役です。

山門を抜けると竹細工のアートがお出迎え。

ドームを抜けると、天徳院を紹介する5つの燈籠が現れます。

山門の前で2種類の演武が披露されました。

放置竹林の活用というSDGsの活動でもある今回のライトアップ。来年は別の場所でも実施すると伺っています。どこで実施するか非常に楽しみです。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

赤い瓦の伝統建造物群 ★大土町★

初のキャンドルナイト ★東福寺野自然公園★

関連記事

  1. 雷の中の夜景新スポット開拓 ★臼が峰★

    多分この山の夜景写真の紹介は、いろんなサイトを通じても初めてだと思います。石川県宝達志水町と…

  2. 史上初 蒼い空間 ★わかさ東商工会館★

    福井県三方町。 去年は縄文ロマンパークや道の駅三方五湖のイルミネーションが派手に行われていました。…

  3. 今年のブルーライトアップ ★コラーレ、西田幾太郎哲学記念館★

    2020年5月31日まで実施しているブルーライトアップ。北陸で実施している2か所を紹介します。◆…

  4. 大仏の灯り ★能登長寿大仏★

    石川県鳳珠郡穴水町乙ケ崎地区の海岸の高台の「真和園」に2003年6月に安置された能登長寿大仏。大仏…

  5. 史上初?白黒の世界 ★手取川第三ダム★

    石川県白山市河内地区。国道157号線からセイモアスキー場の方面に向かうと、すぐに手取川第三ダムが見…

  6. ナイトプロムナード ★山代温泉 温泉通り★

    総湯が特に有名な石川県山代温泉。夏の期間限定でやましろナイトプロムナードを開催し、総湯につなが…

  7. 夜景画像800枚目 ★朝霧大橋、天神橋、梅の橋、犀川大橋★

    2003年7月に、北陸3県の夜景・ライトアップスポットを紹介するHP「SEC'S ATELIER」を…

  8. 五彩の光とULTRAART ★九谷焼資料館★

    石川県能美市にある九谷焼資料館で、10月6-8日の間にプロジェクションマッピングが実施されました。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。