加賀地方の新年のライトアップ ★愛染寺、菅生石部神社、片山津神社、加賀神明宮★

昨晩もたまたま晴れたので(夜中から雷と雨に見舞われましたが)、

石川県南部(加賀地方)に初詣を兼ねて、新年のライトアップを見に行きました。

新年といえばお寺・神社の3が日のライトアップ。4ヶ所の新しい場所を見つけました。

加賀市 大聖寺地区のメイン神社の1つ 菅生石部神社。

特に、鳥居から本殿までの提灯の数が加賀で一番であり、参拝客も多いと思われます。

次は加賀市 片山津温泉街。 建築美も美しい愛染寺。小高い丘の上にあります。

ここからの片山潟を見下ろす景色がイマイチなのが少し残念でした。

片山津神社。ライトアップはひっそりと、でも境内は広く、まさに温泉街の守り神。

加賀神明宮

もう1つ新たなライトアップスポットを見つけました。

小松空港の近くの橋のたもとにあり、時々光っているオブジェです。

数年前から気になっていたのですが、ようやく「小松市の末広緑地にある展望台」と判明しました。

この末広緑地は展望台だけでなく、中庭や池、公園遊具なども充実しているんだけど

利用者はあんまりいない感じなので、「ゆっくり過ごせる隠れた景色いい名所」です。

市の体育館や野球場の裏側にあるので、人がなかなか来ない場所なんですよね。。もったいない。。

今年も北陸の綺麗な夜景や新たな夜景スポットを紹介していきます。よかったらご一読いただければ幸いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

時計台と復元城址のライトアップ ★保田時計台、北の庄城跡★

奥越地方の小京都のライトアップ ★時鐘★

関連記事

  1. 路地に音と光 ★金石 山岸邸★

    石川県金沢市金石地区。古い港町の街並みと風情を残しています。富山県射水市内川地区や南砺市城端、福…

  2. リニューアル ★人道の港 敦賀ムゼウム★

    2020年11月3日にリニューアルオープン。敦賀港の歴史をまとめた資料館です。大正時代に敦賀にあっ…

  3. 一千色の陶あかり ★福井県陶芸館★

    福井県丹生郡越前町。 越前陶芸村の中にある福井県陶芸館。今年から指定管理者が旅行業界のHISに変…

  4. 9年前とほぼ同じ景色 ★稲葉山★

    富山県小矢部市にある稲葉山。 県西部の夜景スポットとして有名です。牧場の上に展望台があり、「…

  5. 富山県東部の山夜景 ★新川育成牧場、東福寺野★

    富山県東部の夜景・ライトアップを探して、今年春に「海沿いルート(県道1.2.3号線)」「中ルート(国…

  6. 小さな発電所のライトアップ ★上郷発電所★

    北陸の桜は4月12-13日頃が見頃。東京とは2週間違いです。そこで桜の紹介はできませんが、今…

  7. まっ黄色 ★ひまわり村★

    石川県河北郡津幡町にあるひまわり村。今年も7月27日から31日までライトアップを実施しました。…

  8. 純白の森 ★アマンダンヴィラ★

    石川県かほく市にあるアマンダンヴィラ。年1回ナイトイベントを行います。2018年は「きらめきナイ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。