富山は春祭り直前 ★呉羽山★

今日は久々に富山市に行ってきました。

富山は土日に「チンドンコンクール」という、チンドン屋さんの全日本最高レベルのコンクールが行われるのが楽しい。

いつも昼間にやるのですが、松川沿いの夜桜見物もなかなかのものです。

で、、見てきた限りでは、市街地も確かに咲いてるんだけどライトアップは一部しかしていません。

ということで、この季節は昼間に訪れるのが正解。

ただし、定番の夜景ドライブコースである城山や呉羽山は桜にぼんぼりが映えてかなりオススメです。

結局撮影したのは、2年ぶりとなる呉羽山からです。ただし皆が集まる展望台からではなく、

ちょっと隠れた、でも木が景色を隠さない場所。空気も澄んでて、富山中心街を含むパノラマを満喫できました。

**昼間は黄砂がかなりひどいです。クルマもまっきっき。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

辰口の夜景 ★和気の岩、虚空蔵山、鍋谷和佐谷林道★

いよいよ明日デビュー ★しいのき迎賓館★

関連記事

  1. 冬がメインのイルミネーション特集

    北陸3県でも最後の雪が終わり、春に向けてまっしぐら。そこで今回は「冬がメインのイルミネーショ…

  2. カラフル七変化 ★あやとりはし★

    石川県加賀市 山中温泉にかかる あやとりはし。2019年4月1日から九谷五彩のライトアップを始めま…

  3. 高岡市の工場夜景 ★日本ゼオン★

    富山県高岡市の工場といえば、射水市との境にある「伏木地区」が有名です。中越パルプが一番目立っ…

  4. 夜景復活 ★小松駅前★

    2010年6月のブログに、小松駅前にある小松大和の撤退を書きました。https://hoku…

  5. 限界集落の温かい灯 ★大土町★

    石川県加賀市大土町。国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けた「加賀東谷」4町のうちの、最奥にあ…

  6. おとなたちが戻ってきた ★旧小羽小学校★

    富山県富山市大沢野地区。2009年に閉校した旧小羽小学校で、富山市美術展インスタレーション部門…

  7. 香水瓶のアート ★石川県立音楽堂★

    金沢駅前にある石川県立音楽堂。オーケストラを主とするコンサートホールと、和楽器を柱とする邦楽会…

  8. むぎや祭り前日 ★善徳寺、蔵回廊★

    9月は富山県各地で大きなお祭りが連続して開催されます。八尾地区の「おわら風の盆」、城端地区の「む…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。