いよいよ明日デビュー ★しいのき迎賓館★

今日も夜景日和+北陸は桜満開。金沢城のお堀沿いの桜です。水面の桜が加賀友禅のよう。。

旧石川県庁が6年ぶりにデビュー。その名も「しいのき迎賓館」。 道路側の正面は殆ど変わっていません。

西洋建築としては最古(大正時代もの)の県庁舎の外観をそのまま残しています。

「しいのき」の由来は、正面玄関の横、左右に1本ずつ大きなしいのきがあることに由来しています。

変わったのは裏側。目の前の庭園や金沢城のお堀を丸見えすべく、全面ガラス張りになりました。

そして、この中に入ったレストランが「ポール・ボキューズ」。 フランスで3つ星を44年以上守ったお店。

日本で5番目、日本海側初の出店になります。

ディナーは高いけど、ランチはそんなに高くない、、ということも、謳い文句の1つになってます。

レストランは2F、1Fにカフェが入ることになっています。明日のOPENが楽しみです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富山は春祭り直前 ★呉羽山★

加賀百万石の勇姿再現 ★金沢城河北門★

関連記事

  1. 3年目にして初めて行けた万灯会 ★宝慶寺★

    またまた福井県のライトアップを見に行きました。今回は大野市 宝慶寺です。宝慶寺では3年前から…

  2. 青い足 ★KAMU Kanazawa★

    石川県金沢市。21世紀美術館や国立工芸館などが人気を博している、アートの街です。その中でも最近注…

  3. 富山市郊外の宝 ★立山山麓スキー場、越中八尾★

    富山・石川は今週末から来週末にかけてライトアップ行事が目白押し。今回行ったのは「第1回 立山…

  4. 香水瓶のアート ★石川県立音楽堂★

    金沢駅前にある石川県立音楽堂。オーケストラを主とするコンサートホールと、和楽器を柱とする邦楽会…

  5. 鉄骨と間接照明 ★SEE SEA PARK★

    福井県大飯郡おおい町のうみんぴあ大飯エリア。こども家族館、ホテルうみんぴあ、エルガイアおおいなどの…

  6. 地獄バージョンのライトアップ ★立山博物館★

    富山県中新川郡立山町にある立山博物館。 仏教の立山信仰を分かりやすく展示しています。近くにあ…

  7. 外より中が未来的 ★富山キラリ★

    富山キラリ、、県立図書館とガラス美術館が入っている6階建てのビル。外観も現代的にオシャレです…

  8. 内川竹あかり ★川の駅新湊★

    富山のベニスとも呼ばれる富山県射水市新湊地区。ここに流れる内川は11本の個性的な橋が架かり、夏…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。