いよいよ明日デビュー ★しいのき迎賓館★

今日も夜景日和+北陸は桜満開。金沢城のお堀沿いの桜です。水面の桜が加賀友禅のよう。。

旧石川県庁が6年ぶりにデビュー。その名も「しいのき迎賓館」。 道路側の正面は殆ど変わっていません。

西洋建築としては最古(大正時代もの)の県庁舎の外観をそのまま残しています。

「しいのき」の由来は、正面玄関の横、左右に1本ずつ大きなしいのきがあることに由来しています。

変わったのは裏側。目の前の庭園や金沢城のお堀を丸見えすべく、全面ガラス張りになりました。

そして、この中に入ったレストランが「ポール・ボキューズ」。 フランスで3つ星を44年以上守ったお店。

日本で5番目、日本海側初の出店になります。

ディナーは高いけど、ランチはそんなに高くない、、ということも、謳い文句の1つになってます。

レストランは2F、1Fにカフェが入ることになっています。明日のOPENが楽しみです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富山は春祭り直前 ★呉羽山★

加賀百万石の勇姿再現 ★金沢城河北門★

関連記事

  1. 18文字とキャンドル ★吉岡園地★

    石川県白山市にある吉岡園地。毎年恒例のキャンドルナイトが開催されました。コロナ明けと好天に恵まれ、…

  2. 街角の彫刻 ★獅子の子落し★

    「ライオンは子を崖の下に落とし・・・」という諺もありますが、 今日はライトアップのお話です。…

  3. ブルーライトアップ ★福井編★

    ブルーライトアップの第2弾は福井県です。 過去に撮影したものの中でブルーの世界に染まった景色をお楽…

  4. きたのイルミ ★北野ふれあいセンター★

    北陸3県では公民館のイルミネーションが盛んに実施されています。また雪が降ると輝きが1.5倍増し…

  5. イカキング ★イカの駅つくモール★

    石川県鳳珠郡能登町にあるイカの駅つくモール。正式名称はのと九十九湾観光交流センター。2020年6月…

  6. 黄金の部屋 ★ゆのくにの森★

    金箔でも有名な石川県には、黄金でできた建造物や部屋があります。黄金の蔵黄金の茶室…

  7. 国有文化財の文化財 ★石川県立能楽堂★

    14世紀に生まれた世界最古の舞台芸術「能」を伝承・保存する施設として1972年に開館しました。能…

  8. 今年も実施 ★一里野温泉スキー場★

    石川県白山市にある一里野温泉スキー場。 コロナで祭りやイベントが軒並み中止となる中、今年も「灯りで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。