いよいよ明日デビュー ★しいのき迎賓館★

今日も夜景日和+北陸は桜満開。金沢城のお堀沿いの桜です。水面の桜が加賀友禅のよう。。

旧石川県庁が6年ぶりにデビュー。その名も「しいのき迎賓館」。 道路側の正面は殆ど変わっていません。

西洋建築としては最古(大正時代もの)の県庁舎の外観をそのまま残しています。

「しいのき」の由来は、正面玄関の横、左右に1本ずつ大きなしいのきがあることに由来しています。

変わったのは裏側。目の前の庭園や金沢城のお堀を丸見えすべく、全面ガラス張りになりました。

そして、この中に入ったレストランが「ポール・ボキューズ」。 フランスで3つ星を44年以上守ったお店。

日本で5番目、日本海側初の出店になります。

ディナーは高いけど、ランチはそんなに高くない、、ということも、謳い文句の1つになってます。

レストランは2F、1Fにカフェが入ることになっています。明日のOPENが楽しみです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富山は春祭り直前 ★呉羽山★

加賀百万石の勇姿再現 ★金沢城河北門★

関連記事

  1. 灯りでつなぐ1300年 ★一里野温泉スキー場★

    北陸地方のスキー場で、夏の間斜面一面にLEDを散りばめた虹のイルミネーションを実施する場所と…

  2. かんにゃの棚田 ★田烏地区★

    福井県小浜市田烏地区。日本海に面しており120個の集落があります。「田烏の棚田」とは山から日本海…

  3. 今年の初ショット ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    2019年 昨夜は大雨に見舞われたのですが、今晩は雨が降らない時間が30分ほどありました。そこで今…

  4. 灯台ファンタジー ★生地鼻灯台★

    富山県黒部市生地地区。黒部川扇状地の扇端部であり、いたるところで地下水が湧き出ています。生地鼻灯…

  5. 見上げるカラフル ★三十間長屋★

    今年2月2日から20日まで、石川県金沢市にある兼六園、金沢城、玉泉院丸庭園がライトアップされています…

  6. 満40年 演劇の聖地 ★利賀芸術公園★

    正式名称は富山県利賀芸術公園です。1973年に5棟の合掌集落を移設し、利賀合掌文化村を創立したのが…

  7. 上機嫌 ★利賀 野外劇場★

    夏の夜空を楽しむライトアップの中で、今年中止されたものが沢山ありますが北陸では9月でも風情あるラ…

  8. タイムリミットの海夜景 ★能登ゆめてらす、別所岳★

    先週行きながらも、立入禁止のため見られなかった海夜景を見に行ってきました。石川県穴水町と七尾…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。