加賀百万石の勇姿再現 ★金沢城河北門★

先週の土曜日に復元されたばかりの金沢城河北門です。

大型連休に入ると観光客がどっと増えるし、今日は雨が降るか降らないかのぎりぎりの天気で、

空が非常に綺麗だったので行ってみました。

石川門をくぐると、今までは五十間長屋がどーん!と迎えてくれたのですが、

門をくぐった直後にでーん!と建っているのが河北門です。

右側の木製の通路からこの門の中に入れるのですが、今日行ったのが城の閉館時間と重なったので

見物できませんでした。 また門の石垣も新品らしく赤ちゃけていましたが、

今後風雨にさらされると「いい塩梅の色」になっていくでしょう。

河北門の入口側から五十間長屋を見た図です。加賀百万石の勇姿が見事に再現され、城全体に迫力がでてきました。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いよいよ明日デビュー ★しいのき迎賓館★

小川の流れを聞く橋 ★せせらぎ橋★

関連記事

  1. おかえり祭り ★藤塚神社★

    石川県白山市美川地区。毎年5月第3土曜日および日曜日におかえり祭りを実施しています。13台の曳山が…

  2. 誰もいない空間 ★αCube、アートコア、北潟湖畔公園★

    福井県あわら市。 ここのライトアップというと芦原城、あわら温泉(芦湯)、たけくらべ、メロディーライン…

  3. 奥越の雪景色 ★九頭龍ダム★

    福井県の海側は桜の便りが届いていますが、山沿いでは気温4-5℃ 雪がまだまだ残っています。今…

  4. ぼんぼりの紅 ★湯涌温泉★

    金沢市の奥座敷 湯涌温泉。10月10日の「ぼんぼり祭り」を前に、足湯周辺がぼんぼりで飾られています。…

  5. 九谷五彩の空間 ★あやとり橋★

    石川県加賀市山中温泉にかかる橋の中で、一番デザインチックなあやとり橋。 本日4月1日から、九谷五彩…

  6. 史上初 蒼い空間 ★わかさ東商工会館★

    福井県三方町。 去年は縄文ロマンパークや道の駅三方五湖のイルミネーションが派手に行われていました。…

  7. アウスグースの奉納 ★安江八幡宮・金沢水天宮★

    4年ぶりに開催された安江八幡宮・金沢水天宮の水天宮祭。アジアを中心とした諸外国の珍しい食事が境内…

  8. 鉄骨と間接照明 ★SEE SEA PARK★

    福井県大飯郡おおい町のうみんぴあ大飯エリア。こども家族館、ホテルうみんぴあ、エルガイアおおいなどの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。