加賀百万石の勇姿再現 ★金沢城河北門★

先週の土曜日に復元されたばかりの金沢城河北門です。

大型連休に入ると観光客がどっと増えるし、今日は雨が降るか降らないかのぎりぎりの天気で、

空が非常に綺麗だったので行ってみました。

石川門をくぐると、今までは五十間長屋がどーん!と迎えてくれたのですが、

門をくぐった直後にでーん!と建っているのが河北門です。

右側の木製の通路からこの門の中に入れるのですが、今日行ったのが城の閉館時間と重なったので

見物できませんでした。 また門の石垣も新品らしく赤ちゃけていましたが、

今後風雨にさらされると「いい塩梅の色」になっていくでしょう。

河北門の入口側から五十間長屋を見た図です。加賀百万石の勇姿が見事に再現され、城全体に迫力がでてきました。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いよいよ明日デビュー ★しいのき迎賓館★

小川の流れを聞く橋 ★せせらぎ橋★

関連記事

  1. 灯籠再来 ★梅ノ橋★

    石川県金沢市にある梅ノ橋。 2018年6月、加賀百万石まつりの前夜に行われる「加賀友禅灯ろう流し」…

  2. 復活希望 ★石川のライトアップスポット★

    4月はコロナの影響により、1回も夜景見物に行くことがありませんでした。そこで今回は「今後も実施す…

  3. 火山登場 ★野々市市役所★

    石川県野々市市。野々市市役所および隣のカメリア広場で「カメリア祭り」を実施しています。金沢工業大…

  4. 次の100年へ最初の一歩 ★一里野スキー場★

    石川県白山市にある一里野スキー場。 2017年に引き続いてスキー場に3万個のLEDを並べたライトアッ…

  5. 鳥居登場 ★金ヶ崎公園 ミライエ★

    福井県敦賀市金ヶ崎公園。今年もイルミネーション「ミライエ」を実施中です。去年と比べて規模が少し小…

  6. 光の禁断症状 ★片山津温泉★

    今年は開湯140周年である片山津温泉。ここでは2018年から冬期にライトアップを実施しています。…

  7. 広場のイルミ ★丸岡町 いこいの広場★

    福井県坂井市丸岡町 日本最古の城である「丸岡城」で有名です。城の麓には庭園があります。こ…

  8. 丘全体のイルミネーション ★西田幾太郎記念哲学館★

    2017年4月7日にリニューアルされ、21時までの営業となった石川県かほく市にある西田幾太郎哲学記念…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。