火山登場 ★野々市市役所★

石川県野々市市。野々市市役所および隣のカメリア広場で「カメリア祭り」を実施しています。

金沢工業大学の「Toiroプロジェクト」が中心となり、子供が遊んで楽しめる光のオブジェが並びます。また市役所の壁もカラフルに光でお化粧します。

一番目立っていたのが「火山の噴火」。中に人が入ります(大人も入れます)。

「火山の噴火」に見立てて赤いボールを下から上に投げたり、その逆もあり。

溶岩に見立てた赤い照明が、市役所の青色の照明に映えます。

来年はどんな新作が出るか楽しみです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

kutaniナイト ★浅蔵五十吉美術館★

山の上から ★スキージャム勝山★

関連記事

  1. 2世代揃い踏み ★海王丸パーク★

    日本の商船学校の練習船として航行し、日本丸と並んで「海の貴婦人」と呼ばれた海王丸。1930年に就…

  2. ヒーリングプラネタリウム ★エンゼルランドふくい★

    福井県でNo.1のプラネタリウムでもある、子供がメインの科学施設「エンゼルランドふくい」。こ…

  3. 22世紀デジタル美術館 ★野々市市民体育館★

    石川県野々市市。ここったは毎年椿祭りを開催しています。2025年の目玉の1つがののいち22世紀デジ…

  4. 地獄バージョンのライトアップ ★立山博物館★

    富山県中新川郡立山町にある立山博物館。 仏教の立山信仰を分かりやすく展示しています。近くにあ…

  5. 灯り 小児ガン啓発キャンペーン ★環水公園★

    小児がんと闘う子ども達、家族の「小児がんを治る病気にしてほしい」という願い、大切な人を亡くした悔し…

  6. あわらぶ ★芦原温泉駅★

    北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸した中で、芦原温泉駅もリニューアルしました。この区間の中で一番洋…

  7. 春待ちライトアップ ★相倉合掌集落★

    今週、来週で今シーズンの見学が終わる北陸3県のライトアップと夜景スポットが3か所ありどこへ行…

  8. 人類繁栄と世界平和 ★ハニベ厳窟院★

    ハニベ厳窟院とは「彫塑家が作った洞窟のお寺」という意味です。1951年に、石川県小松市にある石切…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。