伝統と近未来 ★金沢菓子木型美術館★

石川県金沢市大手町 落雁の長生殿で有名な森八本店の2階に金沢菓子木型美術館があります。

この美術館では江戸時代から使われてきた木型を千数百点展示しています。

この木型の展示の方法が斬新で、異次元に迷いこんだ感覚に襲われます。

美術館入口。九谷焼の皿が壁一面に飾られています。

メインの場所である木型のトンネル。

木型の前の全面にガラス板が貼ってあり、蛍光灯がガラスに反射し、異次元への入口のようなトンネルになっています。またトンネルの真正面の奥にはガラスがあり、木型の壁が何重にも映り込みます。

左側 木型とガラスの間から撮影しています。

写真内の一番下の中央部 黒いところが通路です。

このトンネルを抜けた先には、宇宙を感じるような木型の展示室があるのですが、写真撮影が禁止されています。興味がある人、非日常を感じたい人、照明が好きな人は是非訪れてください。

公式HP:https://www.morihachi.co.jp/honten_museum

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

万灯会 ★倶利伽羅不動寺鳳凰堂★

手取公園管理センター

関連記事

  1. 氷室小屋

    石川県金沢市湯涌温泉 温泉街の奥にある玉泉湖のほとりにあります。江戸時代から、冬に降った雪をこの…

  2. お知らせ: ホームページを完全リニューアルしました。

    北陸3県(石川・富山・福井)の夜景・ライトアップスポットを掲載してきた個人ホームペー…

  3. 木の要塞 ★株式会社シモアラ★

    石川県道39号線、山中温泉に向かう途中に、木造の要塞を思わせるような、ひときわ輝く木造建築の建物が…

  4. 北國新聞会館

  5. 喜多家

    喜多家はもとは高崎姓の越前武士で、1686年に野々市に移住して灯油の製造販売業を始め、代々油屋…

  6. 紅葉と合掌集落 ★合掌造り民家園(白川郷)★

    岐阜県白川村 白川郷と聞くと、世界遺産、秋の合掌集落の一斉放水、冬のライトアップが第一に思い浮かびま…

  7. 北陸新幹線開業2周年 ★金沢駅★

    2015年3月14日に北陸新幹線が開業して2周年。アメリカのトラベルレジャー誌が「世界で一番…

  8. 上機嫌 ★利賀 野外劇場★

    夏の夜空を楽しむライトアップの中で、今年中止されたものが沢山ありますが北陸では9月でも風情あるラ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。