富山・石川県境のパノラマ夜景 ★桝形山、荒山城址★

富山県と石川県は、白山エリアから能登半島までかなり長い県境で接しています。

そのうち能登半島側 富山県氷見市、石川県鹿島郡中能登町の県境にまたがる桝形山に行ってきました。

 

石川県側 「荒山城址」の駐車場にクルマを止め、階段を約15分ほど登ります。

「荒山城址」の東屋と見張り台を越え、山頂まで登り詰めます。

頂上は風が非常に強く(15m/秒程度)、撮影中も風でカメラ映像がブレるのでは?という位でした。

富山県側の写真がコチラ。高岡につながる国道160号線、その左右に富山湾の海岸線が広がります。

石川県側は七尾市から羽咋市まで。国道159号線、県道2号線沿いに街並みが広がっています。

両方の県とも、かなりの大パノラマが広がっています。

ここからの夜景写真は、ネットでいろんな場所を探してもなかったので、初公開となるかもしれません。

前々から気になっていた新夜景スポットが、また1つ開拓できました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

桜満開 ★高岡古城公園★

7代目オープン ★和倉温泉総湯館★

関連記事

  1. 新スポットオープン ★カミーノ★

    正式名称は「にぎわいの里ののいちカミーノ」。2019年3月30日にオープンしました。公民館と市民活…

  2. 氷室の日 ★氷室小屋★

    石川県金沢市 湯涌温泉の奥にある「氷室小屋」。江戸時代から、冬に降った雪をこの小屋に詰め、夏に雪…

  3. ご報告 ★インスタフォトコンで入賞★

    石川県加賀市片山津温泉。2020年1月から3月に実施した「竜神伝説物語」というイルミネーションイ…

  4. 灯台の六変化 ★生地鼻灯台★

    富山県黒部市 白と黒のツートンカラーが特徴の生地鼻灯台が、2017年に続いてライトアップされました。…

  5. 大仏の灯り ★能登長寿大仏★

    石川県鳳珠郡穴水町乙ケ崎地区の海岸の高台の「真和園」に2003年6月に安置された能登長寿大仏。大仏…

  6. ベトナム風ランタン ★石浦神社★

    石川県金沢市 兼六園のすぐ横にある石浦神社。縁結びで有名なパワースポットです。「きまちゃん」が登…

  7. サヨナラ!小松駅前の夜景 ★小松大和★

    石川県小松駅、、将来の新幹線を睨んで完全陸橋化したり、北陸の県庁所在地駅以外では目立つ程、か…

  8. おとぎの空間 ★おとぎの森館、風の岩★

    今日、明日とライトアップがいくつか重なってます。世界遺産の相倉合掌集落もライトアップをやって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。