一千色の陶あかり ★福井県陶芸館★

福井県丹生郡越前町。 越前陶芸村の中にある福井県陶芸館。

今年から指定管理者が旅行業界のHISに変わったことをキッカケとして

「一千色の陶芸あかり」と題した冬のイルミネーションが始まりました。

1000個の陶芸ポットと20000個のLEDを使い、陶芸館の中庭が光の空間へ。

プチ兼六園のような中庭全体と、蛍の光をイメージした一角が絶妙です。

中庭の入口

通路の両端は、陶芸ポットが大活躍。

中庭

ここの一角は、光が蛍のように舞っています。

東屋に向かう通路

建物内にも陶芸作品がライトアップされています。

今後、この地域のライトアップをもっと華やかにすると指定管理者がコメントしていました。来年以降のイベントが非常に楽しみです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

橋の架替完了 ★こおろぎ橋★

ブルー&五輪イルミ ★小松駅、公立小松大学★

関連記事

  1. 四季のグラスハウス ★北潟湖畔公園★

    福井県あわら市 北潟湖畔には朱色のアイリスブリッジが掛かり、9月には花火と名月で多くのお客様がいら…

  2. 下から見上げる「プチ夜景」 ★うのけ総合公園★

    石川県かほく市。小さな山が入り組んだ場所と、地面から高台まで丘のようになっている場所とに分かれます。…

  3. 今年最後の高原夜景 ★獅子吼高原★

    石川県白山市にある獅子吼高原。ハンググライダーの離陸拠点でもあり、手取川扇状地を眺める場所としても…

  4. 反対側 ★堅田城跡★

    前回、石川県金沢市 森本IC展望台を紹介した際、「反対側は、、、」という宿題を残していました。…

  5. 外より中が未来的 ★富山キラリ★

    富山キラリ、、県立図書館とガラス美術館が入っている6階建てのビル。外観も現代的にオシャレです…

  6. 初のライトアップ 但し3度目はないかも? ★平泉寺白山神社★

    福井県勝山市にある平泉寺が初めてライトアップしました。来年の「白山開山1300年」を記念して…

  7. 台風前の万灯会 ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    石川県河北郡津幡町にある倶利伽羅不動尊鳳凰堂。 毎年8月15日に万灯会を行い、本殿前の池に多数の…

  8. むぎや祭り前日 ★善徳寺、蔵回廊★

    9月は富山県各地で大きなお祭りが連続して開催されます。八尾地区の「おわら風の盆」、城端地区の「む…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。