民家と竹灯籠と折り紙のコラボ ★金沢市新保町★

金沢市新保町。中心地から車で30分ほど離れた小さな集落です。ここで第14回竹灯籠まつりが開催されました。

ここの竹灯籠まつりの特徴は2つあります。

1点目は竹灯籠細工の模様が非常に細かいのが特徴です。今年は毀滅の刃シリーズの作品が多いです。

2点目は周囲の古民家をライトアップすることです。

竹灯籠まつり入口のモニュメント

神社に向かう田んぼのあぜ道に沿って竹灯籠が並びます。

神社から田んぼを振り返ります。灯籠の赤い灯と古民家の白い光が美しいです。

さて、今回ここで折紙オブジェを展示いたしました。今年2度目の展示です。

準備の状況。ひたすら夜を待ちます。

夜になりライトをスイッチオン。竹灯籠の中からも折り紙を通した柔らかな光が溢れます。

古民家と竹灯籠と折り紙のコラボ。普段真っ暗な集落に様々な光が灯りました。

集落の中で秘め事のように繰り広げられる桃源郷のような世界は、北陸の夜の特徴の1つと考えています。

今後もこのような桃源郷の世界を見つけ、創造し、皆様に伝えていきたいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナイトファーム ★やまふじぶどう園★

大仏の灯り ★能登長寿大仏★

関連記事

  1. 天然記念物のしだれ桜 ★喜多家★

    昨日今日の雨で北陸3県の桜も見頃を過ぎた場所が多くなりました。ただ、少し山に近い場所では今が見頃…

  2. テクノロジーの館 ★山代スマートパーク★

    加賀市山代温泉。廃業した旅館の跡地に、テクノロジーを体験できる公園をテーマとした「山代スマートパー…

  3. 満20年 ★能登空港★

    2003年7月7日に開港した能登空港。満20年を迎えました。飛行機が昼間の便しかないため、空港ビ…

  4. 観光できる繊維工場 ★KAJI FACTORY、KAJI FAC…

    石川県かほく市 夜景が綺麗な道が続く県道162号線から1本奥に入ったところに、新たな繊維工場とイル…

  5. 謹賀新年2020 ★昨年の個人的な夜景スポットランキング★

    2020年 あけましておめでとうございます。                今年も北陸3県の夜景・…

  6. 炎勝儀(SAKURA)2022 ★十社大宮★

    富山県射水市にある十社大宮。十社大神とも呼ばれます。2021年4月に引き続き2022年4月にも「…

  7. 水仙岬のかがやき ★越前岬水仙ランド★

    ここは数年前からライトアップを狙っていた場所なのですが、今年3月13日から、周辺に9100球…

  8. 小川のせせらぎ ★堂田川★

    福井市東郷地区 ここは一乗谷や槇山に近く、地区の中心を清流 堂田川が流れ、鯉が泳いでいます。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。