大仏の灯り ★能登長寿大仏★

石川県鳳珠郡穴水町乙ケ崎地区の海岸の高台の「真和園」に2003年6月に安置された能登長寿大仏。大仏像の座高は8.4m、台座を入れた高さは13.7mです。鎌倉の大仏の高さが13.35mであり、能登大仏のほうが高さが高いです。

こ真和園を作り上げた堀内秀雄さんが100才まで生きたことに因み、能登長寿大仏と呼ばれています。

ライトアップは2020年11月に開始。2021年は「大仏の灯り」と名付けて10月から11月の1か月間光っています。

国道249号線から少し横道にそれた場所にあり、第一印象は「能登の隠れ家にこんなに眩く光っているんだなぁ。まるで宝探しのよう」です。

手水舎

平和の鐘

大仏像

右側から奥に進んだところにある三重の塔

右横にある石灯籠を抜けると

観音堂に着きます。

紅葉の季節と相まって、ここの散策はオススメです!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

民家と竹灯籠と折り紙のコラボ ★金沢市新保町★

灯台ファンタジー ★生地鼻灯台★

関連記事

  1. クリスマスディスプレイ ★楽楽★

    2022年7月に、七夕ディスプレイとして折り紙と照明でお店の待合室に展示をいたしました。その時の様…

  2. 日本一のかがり火 ★川北まつり★

    石川県能美郡川北町。ここでは1986年から「日本一の火祭り」として川北まつりを実施しています。夏…

  3. カラフルストリート ★こまつハチマルスクエア★

    石川県小松市 小松駅とサイエンスヒルズの間にある「変なホテル」の前の通路が80スクエアと名付けられ…

  4. 北陸新幹線延伸  ★敦賀駅★

    2024年3月16日、北陸新幹線が敦賀駅まで延伸されました。それに伴い駅舎が大リニューアル。新幹…

  5. テクノロジーの館 ★山代スマートパーク★

    加賀市山代温泉。廃業した旅館の跡地に、テクノロジーを体験できる公園をテーマとした「山代スマートパー…

  6. あわらぶ ★芦原温泉駅★

    北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸した中で、芦原温泉駅もリニューアルしました。この区間の中で一番洋…

  7. 花菖蒲 ★行田公園★

    富山県滑川市にある行田公園。かつて、京都祇園社の荘園の一部だったことから祇園田(ぎおんでん)と呼ば…

  8. まちの駅イルミネーション ★旭座★

    福井県小浜市 小浜駅の近くにある旭座で、今年もクリスマスイルミネーションを実施しています。敦…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。