キリバンの嶺南夜景 ★明鏡洞、安土山公園、こども家族館、うみんぴあ大飯★

ほぼ1年ぶりに嶺南地方に行ってきました。 嶺南地方とは、福井県敦賀市より西のエリアです。

敦賀より先の高速道路を建設中で(舞鶴若狭道路)、これができたら時間短縮できるのですが、

気持ち的、時間的に北陸3県内で一番遠いエリアです。

一番の目玉は「明鏡洞」 福井県で一番西にある高浜町(隣は京都府舞鶴市など)で実施する

「若狭たかはま漁水想」という、夏祭り+花火大会を見に行きました。

祭りの会場である明鏡洞。夕方の「蒼い空に赤い光」、夜の「黒い空に白い光」が、

互いにコントラスト良く、上品な夜景を醸しています。

明鏡洞がある城山公園。蝋燭で作る光の海。海岸沿い一杯に広がっています。

祭りの中で花火大会が始まったのですが、始まった直後(のみ)雨が降ってきたので花火の写真はありません。

ただ風も適度に吹いていたので、今年最初の花火もすごく綺麗に見ることができました。

帰り際にも数箇所ライトアップ場所を発見。特に目を引いたのが大飯地区の「うみんぴあ」。

観光フェリー、ホテル(うみんぴあ大飯=写真上)、ヨットハーバー(写真下)に加え、

こども家族館(写真上)やエルガイア大飯(エル とつくのは関西電力のPR施設に共通=写真下)など。

大きな観光スポットができそうです。

今日は合計5箇所撮影し北陸3県の夜景スポットがトータルで「555箇所」。キリ番を達成しました。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北陸夜景スポット550箇所目 ★六呂師高原★

高さ50mの噴水ライトアップ ★真名川ダム★

関連記事

  1. 菊桜が満開 ★来迎寺★

    石川県鳳珠郡穴水町にある来迎寺。814年に創設された真言宗の古刹です。創設時は勅定山青龍寺と名乗っ…

  2. 香水瓶のアート ★石川県立音楽堂★

    金沢駅前にある石川県立音楽堂。オーケストラを主とするコンサートホールと、和楽器を柱とする邦楽会…

  3. 高台の公園 ★魚津桃山運動公園★

    昨日、今日といい天気。さらに昨日は高速道路が片道1000円。というわけで、昨日少し遠出してきました。…

  4. 北陸新幹線延伸 ★小松駅★

    2024年3月16日。北陸新幹線の金沢ー敦賀間が延伸されました。敦賀から東京まで最短3時間8分で…

  5. 能美ひかり絵巻2022-2 ★スーパーホテル能美インター★

    2022年10月15-16日に辰口福祉会館および里山の湯で「能美ひかり絵巻2022」が実施されまし…

  6. 夜景イベント第2弾を実施しました

    2018年12月に第1回目を石川県金沢市で実施した「北陸3県の夜景トークイベント」。 本日第2回目…

  7. 和洋折衷の港町 ★三国町一帯★

    福井県坂井市三国町 ここは昔から港町として知られ、昔ながらの提灯・行灯などの「和の道具」が盛んな土地…

  8. 春夏秋冬 橋の輝き ★栄橋、九龍橋、明治橋、安斉橋★

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路の整備が2012年6月にほぼ完成しました。その主要道路に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。