北陸夜景スポット550箇所目 ★六呂師高原★

北陸3県の夜景・ライトアップスポットを撮り始め、HPに紹介して550箇所目のスポット。

福井県大野市と勝山市にまたがる「六呂師高原」です。

ここはスキー場、キャンプ場、プラネタリウム、温泉などリゾートが集まるスポット。保月山への登山口にもなっています。

手前の「高尾山」が邪魔ぎみですが、盆地に広がる大野市の夜景が見事です。

高原から見る夜景もいいですが、その横にある「法恩寺林道」の上から見る夜景も相当いいかもしれません。

ただし、この「法恩寺林道」 六呂師側の入口は夜ポールと「電気柵」とで立入禁止になっています。

動物侵入防止のためだと思いますが、確かに「電気が流れる配線」があるので、「高電圧」かもしれません。。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

燈籠山祭り ★春日神社、ラポルトすず、吾妻橋★

キリバンの嶺南夜景 ★明鏡洞、安土山公園、こども家族館、うみんぴあ大飯★

関連記事

  1. 湖畔のライトアップ ★片山津温泉★

    私が大好きなスポットであり、石川県加賀市 片山津温泉のライトアップを久しぶりに撮影してきました。…

  2. 廃校の生まれ変わり ★オーベルジュ オーフ★

    石川県小松市、国道416号線を山の方に走り、十二ケ滝から少し先に行ったところで、突如ライトアップし…

  3. 能美ひかり絵巻2022 ★辰口福祉会館、里山の湯★

    コロナもひと段落し、10月15-16日に石川県能美市で九谷茶碗まつりが実施されました。また同じ日…

  4. 石川県立能楽堂

    14世紀に生まれた世界最古の舞台芸術である「能」を保存・継承し、振興するための拠点として、1972…

  5. 折紙オブジェの展示第6弾 ★楽楽★

    バレンタインの時期に向けて、久しぶりに折紙オブジェを展示させて頂きました。今回はホワイトを基調と…

  6. 緑と白に輝く駅舎 ★石動駅★

    1898年に開業した小矢部市の中心駅です。かつては北陸本線、加能越鉄道加越線の電車が停まり、今は…

  7. 煌めきと、100名月物語 ★黒部宇奈月温泉駅、湯めどころ宇奈月★…

    富山県黒部市で 現在2か所イルミネーションを実施しています。1つは黒部宇奈月温泉駅。「煌めき…

  8. 民家と竹灯籠と折り紙のコラボ ★金沢市新保町★

    金沢市新保町。中心地から車で30分ほど離れた小さな集落です。ここで第14回竹灯籠まつりが開催されま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。