燈籠山祭り ★春日神社、ラポルトすず、吾妻橋★

石川県珠洲市。「あかりでつなぐ能登半島」の一環として、通常7/20-21に行われる「燈籠山祭り」の前夜祭として、今年は「春日神社のライトアップ+蝋燭絵模様」が行われました。

春日神社の様子がこちら。石川は「真言宗」が多いのか「万燈会」にちなんだ蝋燭絵が多いです。

この春日神社と「白亜の殿堂 ラポルトすず」を結ぶメインロードには盆踊りの輪ができています。

街中を山車が練り歩き、地面には蝋燭のランプが置かれ、珠洲はオレンジの光に覆い尽くされます。

また珠洲には恵比寿様の装飾も多いです。極めつけは「吾妻橋」。

光が飛んで(うまい写真が撮れなくてスイマセン)見難いですが、橋の上に恵比寿様と大黒様が飾られています。

この祭りは今日が本祭で花火も上がります。明日は地元住民のための祭りです。

今日の本祭りも行きたいけど、仕事後に片道150kmは簡単にはイケマセン。。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

梅雨明けの夏祭り ★花はす公園★

北陸夜景スポット550箇所目 ★六呂師高原★

関連記事

  1. 今頃?のライトアップ ★コスモアイル羽咋★

    私が北陸3県(石川・富山・福井)の夜景・ライトアップスポットを訪れて12年。それをHPで紹介…

  2. 2018 雪だるま祭り ★白峰地区★

    石川県白山市 白峰地区。福井県勝山市と隣接する「山あいの町」です。今年は天気も良く、雪も豊富…

  3. 水のエレベーター ★中島閘門★

    富山県富山市 富岩運河環水公園と岩瀬浜を結ぶ水上ラインの中間地点にあるのが中島閘門です。岩瀬浜側…

  4. 8年ぶりのライトアップ ★那谷寺★

    石川県小松市にある那谷寺。奇岩遊仙境と本殿・大悲閣・唐門が有名です。また「苔」と「紅葉」の名…

  5. 石川県中能登地区のライトアップ状況

    2024年1月に発生した能登地震から4か月。まだ奥能登地域(輪島市、珠洲市、能登町、穴水町)…

  6. 謹賀新年2022 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

    あけましておめでとうございます。昨年後半から北陸ではコロナ患者数が減少していますが、まだまだ3密を…

  7. 雨の初詣 ★倶利伽羅不動寺 山頂本堂★

    2017年 あけましておめでとうございます。石川県津幡町と富山県小矢部市の境界にある(石川県…

  8. 夏色のライトアップ ★毛谷黒龍神社★

    福井市 足羽山の麓にある毛谷黒龍神社のライトアップが始まりました。今日はフェニックス祭り+足…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。