燈籠山祭り ★春日神社、ラポルトすず、吾妻橋★

石川県珠洲市。「あかりでつなぐ能登半島」の一環として、通常7/20-21に行われる「燈籠山祭り」の前夜祭として、今年は「春日神社のライトアップ+蝋燭絵模様」が行われました。

春日神社の様子がこちら。石川は「真言宗」が多いのか「万燈会」にちなんだ蝋燭絵が多いです。

この春日神社と「白亜の殿堂 ラポルトすず」を結ぶメインロードには盆踊りの輪ができています。

街中を山車が練り歩き、地面には蝋燭のランプが置かれ、珠洲はオレンジの光に覆い尽くされます。

また珠洲には恵比寿様の装飾も多いです。極めつけは「吾妻橋」。

光が飛んで(うまい写真が撮れなくてスイマセン)見難いですが、橋の上に恵比寿様と大黒様が飾られています。

この祭りは今日が本祭で花火も上がります。明日は地元住民のための祭りです。

今日の本祭りも行きたいけど、仕事後に片道150kmは簡単にはイケマセン。。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

梅雨明けの夏祭り ★花はす公園★

北陸夜景スポット550箇所目 ★六呂師高原★

関連記事

  1. 南欧風の花壇庭園 ★フローリィ★

    石川県志賀町にできた、南欧風の「花のミュージアム フローリィ」2階建ての温室の中、1階は四季…

  2. 一千色の陶あかり ★福井県陶芸館★

    福井県丹生郡越前町。 越前陶芸村の中にある福井県陶芸館。今年から指定管理者が旅行業界のHISに変…

  3. 初のキャンドルナイト ★東福寺野自然公園★

    富山県滑川市にある東福寺野自然公園。自然も豊富ですが、丘の上にあるのでここから見下ろすパノラマ夜景…

  4. アートステーション ★西岸駅、能登中島駅★

    のと鉄道で、アーティストを駅に呼んで、駅や周辺地域の魅力を再構築するプロジェクト「アートステーショ…

  5. 花しずめNight ★白山比咩神社★

    石川県白山市にある「白山さん」の総本山。本日は鎮花祭(はなしずめのまつり)の日。 古くから…

  6. 山奥の夜桜とライトアップ ★荒谷神社、あいおすふれあい広場★

    北陸の中心地では桜が散りましたが、山奥では夜桜が満開です。石川県加賀市山中温泉の奥にある「東谷地…

  7. ファミリンにしやま ★西山公園★

    レッサーパンダとつつじで有名な福井県鯖江市にある西山公園。秋の興陽公園も華やかです。ここで毎年1…

  8. 史上初 滝のライトアップと竹灯籠 ★木窪大滝★

    石川県と富山県の県境、石川県側にある滝です。夏は滝のふもとで水遊びし、流しそうめんが味わえる場所と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。