黄色の館 ★玉ねぎハウス★

正式名称は「福井県総合グリーンセンター 花の展示温室」です。

2015年12月から冬のイルミネーションを開始。今シーズンからはLEDの個数を2倍に増やし、まさに「黄色の館」となりました。

駐車場から「碧のトンネル」を抜け

玉ねぎハウスの周囲に咲く花を横目に

玉ねぎハウスの全貌が見渡せます。

ガラスドームの中 周囲の黄色の光が眩しく、メインタワーが霞んで見えます。

個人的にはここが1番の撮影スポット。

ベランダへの道

ベランダの途中。タワー全体が見え、個人的には2番目の撮影スポット。

こんな電球が使われています。

雨に濡れずにイルミネーションが楽しめる玉ねぎハウス。オススメです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

謹賀新年2021 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

ワガサイロ ★總持寺祖院★

関連記事

  1. かなざわ燈涼会 ★久保市乙剣宮、彦三緑地、ツツジ資料館、くらがり…

    金沢の主計町・東山河岸などを中心として、近江町市場にまで広がった夏の一大「ライトアップ&オブジェ」…

  2. ときめき桜貝廊 ★世界で一番長いベンチ★

    石川県羽咋郡志賀町富来地区にある長さ460mの「世界で一番長いベンチ」。2017年以降毎年実施し…

  3. まちの駅イルミネーション ★旭座★

    福井県小浜市 小浜駅の近くにある旭座で、今年もクリスマスイルミネーションを実施しています。敦…

  4. 光と海の物語 ★芝政ワールド★

    福井県坂井市三国町にある「芝政ワールド」。夏のプールで有名ですが、2016年から冬のイルミネ…

  5. 夜桜のビル ★ハピリン★

    今年4月の夜桜見物のうち、令和の幕開けに相応しい場所紹介の2回目は、福井県福井市 福井駅前に201…

  6. 雷の中の夜景新スポット開拓 ★臼が峰★

    多分この山の夜景写真の紹介は、いろんなサイトを通じても初めてだと思います。石川県宝達志水町と…

  7. 勇智仁と九谷五彩のランドマーク ★ウレシャス小松★

    2025年10月23日、石川県小松駅東口にランドマークが出来ました。北陸電力、公立小松大学、北電ホ…

  8. 10年間変わらない穴場夜景 ★石川サイエンスパーク★

    石川県能美市 JAIST近くに工業団地ができ石川県の研究施設も集まりました。石川サイエンスパ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。