THE LAST ★富山県立近代美術館★

富山県立近代美術館がこの12月28日に閉館し、来年8月26日に「富山県美術館」として環水公園の隣でオープンします。

12月18日から「10 Days Older」というクロージングイベントとライトアップを実施しています。

毎日違う作家をイメージした、違うライトアップが見られます。

また日にちにあわせて10-0までのカウントダウンの数字も表示されています。

同時に小学生などが作った「ひかりの実」がクリスマスツリーのように光っています。

いよいよ29日。富山県立近代美術館の最後の日です。建物右側に、ラストを示す「0」が描かれています。

その左右の輪の中に見物客が入り、さまざまなパフォーマンスをしています。

19:30 特別なライトアップもなく、静かに照明が消されました。

最後の画面 ”THE LAST”。 そして5秒後 ”THE END”

Good-Bye!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

開館25周年 ★高岡テクノドーム★

雨の初詣 ★倶利伽羅不動寺 山頂本堂★

関連記事

  1. ガラスの殿堂 ★福井県立図書館、福井市美術館★

    年度末の昨晩、約1ヶ月ぶりに福井県立図書館と福井市美術館のライトアップを見てきました。福井県…

  2. 九谷焼のウルトラマン ★能美ふるさとミュージアム★

    略称のみふる。能美の自然・歴史・民俗について総合的に学べる博物館として2019年10月17日に開館…

  3. 風の盆ストリート ★諏訪町本通り★

    富山市八尾町 毎年9月1-3日に行われる「越中おわら風の盆」のメイン会場である諏訪町本通り。日本の…

  4. 5万羽の折鶴 ★佐佳枝廼社★

    福井県福井市 福井駅前にある佐佳枝廼社(さかえのやしろ)。今年の七夕は5万羽の折り鶴と短冊が飾ら…

  5. 謹賀新年2022 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

    あけましておめでとうございます。昨年後半から北陸ではコロナ患者数が減少していますが、まだまだ3密を…

  6. 開館25周年 ★高岡テクノドーム★

    高岡テクノドームは丸をいくつも重ねたユニークな建物です。開館25周年でイルミネーションをやっ…

  7. 紙の神様 ★岡太神社・大瀧神社★

    紙の神様が宿る岡太神社・大瀧神社。名前は「おかもとじんじゃ」と読みます。同じ越前市の別の場所…

  8. ヒーリングプラネタリウム ★エンゼルランドふくい★

    福井県でNo.1のプラネタリウムでもある、子供がメインの科学施設「エンゼルランドふくい」。こ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。