雨の初詣 ★倶利伽羅不動寺 山頂本堂★

2017年 あけましておめでとうございます。

石川県津幡町と富山県小矢部市の境界にある(石川県側です)倶利伽羅不動寺 山頂本堂に夜中にお参りしました。

麓に鳳凰堂ができたお蔭で山頂本堂へのお参り客が減少していますが、元旦は深夜2時までお参りできるので車が途絶えません。

駐車場探しと周期的に強く降る雨に苦労しました。

山頂本堂。今日は温かですが雪が残っています。普段は白一色の地面です。

五重塔。ここからクロスランド小矢部をはじめ砺波平野が見えます。ただし小矢部市街の撮影には、景色が遠すぎました。

今年も北陸3県を中心とする夜景・ライトアップ等の綺麗なものを紹介していきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

THE LAST ★富山県立近代美術館★

中心街に極彩色のイルミネーション ★まちの駅・旭座★

関連記事

  1. 富山東端のライトアップ ★らくちーの、サンウェル★

    北陸の天気は本当にすぐ変わります。今日はたまたま良かったので富山東端までふらーっと。一番の目…

  2. 恋人の聖地 ★おっしょべ公園★

    今日もぎりぎりで天気が持ちました。蒸し暑くもなく(この所、夏と冬が平年より1月ほど遅れているように感…

  3. ホワイトデーイルミ ★滑川駅前中央公園★

    滑川駅前中央公園の冬のイルミネーション「キラリエ」が2020年12月以降パワーアップしています。(…

  4. 水車のライトアップ ★竹田水車メロディパーク★

    北陸最大の2連水車が、福井県坂井市丸岡町 竹田地区に今月2日に完成しました。北陸の水車といえ…

  5. 噴水が目の前 ★片山津温泉 街湯★

    「加賀4湯」の1つ 片山津温泉に4年前に出来た街湯。公衆浴場の新しい姿を提案しています。また…

  6. 一千色の陶あかり ★福井県陶芸館★

    福井県丹生郡越前町。 越前陶芸村の中にある福井県陶芸館。今年から指定管理者が旅行業界のHISに変…

  7. チームラボ in 福井 ★えい坊館★

    デジタルアートの最先端として、チームラボの作品が東京(お台場、豊洲)をはじめ各地で展示されています…

  8. リニューアル中 ★金沢市文化ホール★

    金沢400周年を記念し、1982年11月3日に開館しました。1998年に「公共建築百選」に選ばれまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。