雨の初詣 ★倶利伽羅不動寺 山頂本堂★

2017年 あけましておめでとうございます。

石川県津幡町と富山県小矢部市の境界にある(石川県側です)倶利伽羅不動寺 山頂本堂に夜中にお参りしました。

麓に鳳凰堂ができたお蔭で山頂本堂へのお参り客が減少していますが、元旦は深夜2時までお参りできるので車が途絶えません。

駐車場探しと周期的に強く降る雨に苦労しました。

山頂本堂。今日は温かですが雪が残っています。普段は白一色の地面です。

五重塔。ここからクロスランド小矢部をはじめ砺波平野が見えます。ただし小矢部市街の撮影には、景色が遠すぎました。

今年も北陸3県を中心とする夜景・ライトアップ等の綺麗なものを紹介していきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

THE LAST ★富山県立近代美術館★

中心街に極彩色のイルミネーション ★まちの駅・旭座★

関連記事

  1. 一向一揆の最期の砦 ★旧鳥越城跡★

    石川県白山市鳥越地区。毎年8月第1日曜日に、この地域で「一向一揆祭り」が行われます。その砦と…

  2. 金沢の元祖タワー ★大野灯台★

    石川県金沢市のベイエリア 金沢港近くに大野灯台があります。1878年に木柱を建て、先端に灯火をか…

  3. 泊駅前のイルミネーション ★五叉路Cross Five、泊駅前★…

    富山県の東部。あいの風とやま鉄道の殆どの電車が乗換となる泊駅。この駅前の2か所で冬のイルミネーショ…

  4. のとキリシマツツジ ★土田の郷オープンガーデン★

    石川県羽咋郡志賀町土田地区。ここではのとキリシマツツジが満開の時に、14軒の家で庭園を一般客に公開…

  5. 紙の神様 ★岡太神社・大瀧神社★

    紙の神様が宿る岡太神社・大瀧神社。名前は「おかもとじんじゃ」と読みます。同じ越前市の別の場所…

  6. 紅葉と合掌集落 ★合掌造り民家園(白川郷)★

    岐阜県白川村 白川郷と聞くと、世界遺産、秋の合掌集落の一斉放水、冬のライトアップが第一に思い浮かびま…

  7. 幻になるのか? ★金蔵万灯会★

    北陸3県では、旧盆を中心として蝋燭を灯して先祖を偲ぶ「万灯会」が行われています。代表的なのが…

  8. アーチ石橋をライトアップ ★東口橋、我山橋、丸竹橋★

    石川県小松市 滝ケ原地区には5つのアーチ型の石橋があります。アーチ石橋は九州地方に集中しており、九…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。