雨の初詣 ★倶利伽羅不動寺 山頂本堂★

2017年 あけましておめでとうございます。

石川県津幡町と富山県小矢部市の境界にある(石川県側です)倶利伽羅不動寺 山頂本堂に夜中にお参りしました。

麓に鳳凰堂ができたお蔭で山頂本堂へのお参り客が減少していますが、元旦は深夜2時までお参りできるので車が途絶えません。

駐車場探しと周期的に強く降る雨に苦労しました。

山頂本堂。今日は温かですが雪が残っています。普段は白一色の地面です。

五重塔。ここからクロスランド小矢部をはじめ砺波平野が見えます。ただし小矢部市街の撮影には、景色が遠すぎました。

今年も北陸3県を中心とする夜景・ライトアップ等の綺麗なものを紹介していきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

THE LAST ★富山県立近代美術館★

中心街に極彩色のイルミネーション ★まちの駅・旭座★

関連記事

  1. 火山登場 ★野々市市役所★

    石川県野々市市。野々市市役所および隣のカメリア広場で「カメリア祭り」を実施しています。金沢工業大…

  2. Merry Christmas! ★御旅屋メルヘン広場★

    北陸もホワイトクリスマスになるかも(^^)ノ  みなさんがハートあったかく過ごせますように!…

  3. 金沢南部の山夜景街道 ★倉ケ岳、窪町★

    北陸3県の夜景街道というと、富山県の八乙女山~丸山~つくばね森林公園、新川スーパー農道…

  4. 富山のヴェニス ★神楽橋、東橋、山王橋、中新橋★

    富山県射水市 旧新湊の海岸沿いは「富山のヴェニス」と呼ばれています。運河に10の橋がかかり、…

  5. 日本最古の木造灯台 ★旧福浦灯台★

    あけましておめでとうございます。今年も「北陸3県(石川、富山、福井)の夜景・ライトアップスポ…

  6. ナイトズー20周年 ★いしかわ動物園★

    2019年10月 いしかわ動物園が金沢市から能美市に移動して満20年になります。満20周年にふさ…

  7. 緑と白に輝く駅舎 ★石動駅★

    1898年に開業した小矢部市の中心駅です。かつては北陸本線、加能越鉄道加越線の電車が停まり、今は…

  8. 最後の竹とうろう祭り ★金沢市新保町★

    石川県金沢市新保町。山の奥にある10軒のみの限界集落です。2008年から毎年1回 竹とうろう祭り…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。