中心街に極彩色のイルミネーション ★まちの駅・旭座★

福井県小浜市。国宝の寺や伝統的な街並みが残る、嶺南地方第2の都市です。

先月、北陸新幹線がこの小浜を通ることが決まったことで話題にもなりました。

この小浜の中心街で、明治時代に建てられた県内唯一の芝居小屋「旭座」と隣接する「まちの駅」で、

小浜市の歴史や未来を紹介するイルミネーションが開催されています。

その名は”イルミネーション小浜夢回廊「夢眼」”。 1回15分、1日7回実施しています。

ゲートを潜り抜け、メインのイルミネーション 門松がお出迎え。

まちの駅も黄色くお化粧。

玄関には時計台とバスが待っています。

街中にライトアップした建物がない分、ここが本当に目立ちます。

今度は旭座や、近隣の「ちりとてちん資料館」「町並み保存資料館」「津田孫兵衛」などの

「寺以外の一斉ライトアップ」を見てみたいと考えています。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雨の初詣 ★倶利伽羅不動寺 山頂本堂★

夜景画像800枚目 ★朝霧大橋、天神橋、梅の橋、犀川大橋★

関連記事

  1. ぼんぼりの紅 ★湯涌温泉★

    金沢市の奥座敷 湯涌温泉。10月10日の「ぼんぼり祭り」を前に、足湯周辺がぼんぼりで飾られています。…

  2. 紅葉と合掌集落 ★合掌造り民家園(白川郷)★

    岐阜県白川村 白川郷と聞くと、世界遺産、秋の合掌集落の一斉放水、冬のライトアップが第一に思い浮かびま…

  3. 花しずめNight詣2021 ★白山比咩神社★

    4月16-17日は鎮花祭(はなしずめのまつり)の日。 古くから花が咲く春先に疫病が流行すると信じら…

  4. 紫式部ブーム ★しきぶきぶんミュージアム、想創庵★

    紫式部が過ごした福井県越前市は、武生駅前を中心として紫式部公園、紫ゆかりの館でのライトアップ、武生…

  5. 越前がにミュージアム

    福井県丹生郡越前町に2000年に開館しました。愛称はビックラブ。日本で唯一のかにを専門とした博物館…

  6. 史上初?白黒の世界 ★手取川第三ダム★

    石川県白山市河内地区。国道157号線からセイモアスキー場の方面に向かうと、すぐに手取川第三ダムが見…

  7. 和傘の花 ★金沢湯涌江戸村★

    石川県金沢市の奥座敷である湯涌温泉。アニメ「花咲くいろは」の聖地としても知られています。湯涌温泉…

  8. 客層が様変わり ★兼六園★

    石川県金沢市の兼六園。 29日から冬のライトアップが始まりました。今回も兼六園、金沢城、玉泉…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。