8年ぶりのライトアップ ★那谷寺★

石川県小松市にある那谷寺。奇岩遊仙境と本殿・大悲閣・唐門が有名です。

また「苔」と「紅葉」の名所としても知られています。

2007年に1日だけライトアップしましたが、白山開山1300周年の関連イベントとして、

今年は8年ぶりに6日間ライトアップしています。

今年は紅葉が見頃。赤色が映える照明を当てていました(この照明は1週間ごとに変えます)。

今年のライトアップ

2007年のライトアップ

今年のライトアップだけを見た人は、それなりに満足するのですが、

2007年に比べて安全上の理由で立入禁止の場所が非常に多かったことが残念でした。

京都の清水寺のように足場が見事な大悲閣も、奇岩遊仙境の全体が見える護摩堂も立入禁止だったのです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

純粋な蝋燭の炎 ★大谷寺★

「みほとけの里」のライトアップ ★明通寺、神宮寺、萬徳寺 等★

関連記事

  1. 花しずめNight詣2021 ★白山比咩神社★

    4月16-17日は鎮花祭(はなしずめのまつり)の日。 古くから花が咲く春先に疫病が流行すると信じら…

  2. UFOの街 ★羽咋駅、道の駅はくい★

    石川県羽咋市。宇宙関係を展示しているコスモアイル羽咋があり、UFOの街!としても知らてています。そ…

  3. 氷室の日 ★氷室小屋★

    石川県金沢市 湯涌温泉の奥にある「氷室小屋」。江戸時代から、冬に降った雪をこの小屋に詰め、夏に雪…

  4. 折紙オブジェの展示第6弾 ★楽楽★

    バレンタインの時期に向けて、久しぶりに折紙オブジェを展示させて頂きました。今回はホワイトを基調と…

  5. 福井市の山夜景スポット ★大仏林道、深山林道★

    そろそろ山夜景も終わりの季節。北陸は氷づけの道が目の前です。そんな中、2か所の山夜景スポットを見…

  6. サヨナラ!小松駅前の夜景 ★小松大和★

    石川県小松駅、、将来の新幹線を睨んで完全陸橋化したり、北陸の県庁所在地駅以外では目立つ程、か…

  7. ブルーライトアップ ★福井編★

    ブルーライトアップの第2弾は福井県です。 過去に撮影したものの中でブルーの世界に染まった景色をお楽…

  8. ★高瀬神社★

    越中国一宮神社の1つ。創建年は不明だが、780年まで遡る文献があります。その当時は高岡市にある射水…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。