8年ぶりのライトアップ ★那谷寺★

石川県小松市にある那谷寺。奇岩遊仙境と本殿・大悲閣・唐門が有名です。

また「苔」と「紅葉」の名所としても知られています。

2007年に1日だけライトアップしましたが、白山開山1300周年の関連イベントとして、

今年は8年ぶりに6日間ライトアップしています。

今年は紅葉が見頃。赤色が映える照明を当てていました(この照明は1週間ごとに変えます)。

今年のライトアップ

2007年のライトアップ

今年のライトアップだけを見た人は、それなりに満足するのですが、

2007年に比べて安全上の理由で立入禁止の場所が非常に多かったことが残念でした。

京都の清水寺のように足場が見事な大悲閣も、奇岩遊仙境の全体が見える護摩堂も立入禁止だったのです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

純粋な蝋燭の炎 ★大谷寺★

「みほとけの里」のライトアップ ★明通寺、神宮寺、萬徳寺 等★

関連記事

  1. キャンドルナイト ★吉岡園地★

    石川県白山市にある吉岡園地。5月の藤棚が有名なこの場所で昨日キャンドルナイトが実施されました。キャ…

  2. あぜ道に輝く3万本の蝋燭の炎 ★千枚田★

    石川県の奥能登地方を中心に、蝋燭を使って夜空を彩る催し「灯りでつなぐ能登半島」が開催されて今年で4回…

  3. 新デートスポットの誕生 ★ゆりの里公園★

    福井県坂井市 旧春江地区にある「ゆりの里公園」が完全リニューアル。11月24日からイルミネーションを…

  4. 福井の舟小屋 ★北庄舟小屋★

    舟屋とは、近くの場所に水上移動するための小船を家の玄関前に格納する、いわば船の車庫のことです。船…

  5. 赤茶の瓦 ★大土町★

    石川県加賀市大土町。国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けた「加賀東谷」4町のうちの、最奥…

  6. 宝の水 ★東山円筒分水槽★

    北陸3県を訪れていると、昼間は綺麗な建造物ですが夜は真っ暗。 そこで昨年から「これは」と思う場所…

  7. X’masイルミネーション ★ミラージュランド★

    北陸3県の天気予報:雪マークが出たら ●半分は本当に1日雪が降ったりやんだり●残りの半分は朝…

  8. 9年前とほぼ同じ景色 ★稲葉山★

    富山県小矢部市にある稲葉山。 県西部の夜景スポットとして有名です。牧場の上に展望台があり、「…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。