ワガサイロ ★總持寺祖院★

石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。今年の創立700周年を祝うべく、能登沖地震の復興が完了し、様々なイベントが行われています。

昨年12月24日から今年1月31日まで、本堂等の4カ所に和傘を置きライトアップしている「ワガサイロ」が行われています。和傘×回廊が名前の由来です。

階段部分の和傘は色が変わりませんが、その他の和傘は白、ピンク、赤、黄、緑、水色、青、紫の8色の光に照らされています。

去年9月20日には「ぜんのきらめき」として山門をプロジェクションマッピングしています。

今年は総持寺祖院の煌めく姿が何度か見られることを期待しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

黄色の館 ★玉ねぎハウス★

ハーバリウム ★アップルロード★

関連記事

  1. 街角の彫刻 ★獅子の子落し★

    「ライオンは子を崖の下に落とし・・・」という諺もありますが、 今日はライトアップのお話です。…

  2. 万灯会 ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    北陸地方の夏の風物詩の1つ、万灯会。今年は4年ぶりに一般客の訪問が解禁され、心の文字が描かれた池…

  3. Tomoshibi Night ★木場潟公園東園地★

    2023年4月に完成した木場潟公園東園地(愛称:木場潟さとしるべ)で、能登へ届け!2500個のキャ…

  4. 能登復興への祈り ★四十万きずな広場★

    石川県金沢市四十万地区。ここで「みんなの畑の会」が竹灯ろう祭りを開催しました。去年まで計16…

  5. 春夏秋冬 橋の輝き ★栄橋、九龍橋、明治橋、安斉橋★

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路の整備が2012年6月にほぼ完成しました。その主要道路に…

  6. 「冬ソナストリート」からの夜景 ★メタセ大通り★

    金沢市太陽が丘、新興住宅街や北陸大学の隣接地として急速に開発が進んでいる場所です。そのメイン…

  7. 加賀平野のパノラマ ★犀鶴林道★

    石川県金沢市と石川県白山市の山あいを結ぶ、全長31kmの犀鶴林道。金沢市側に1か所、白山市側に1…

  8. 土砂降りの中で ★からくり記念館★

    今日の北陸地方はずっと曇り空。いつ雨が降ってもいい状態でした。その中で石川県金沢市 大野地区…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。