丘全体のイルミネーション ★西田幾太郎記念哲学館★

2017年4月7日にリニューアルされ、21時までの営業となった石川県かほく市にある西田幾太郎哲学記念館。

安藤忠雄が設計した建物本体も、また建物のライトアップも素敵ですが、

建物がある丘全体をイルミネーションしていることが特徴です。

建物の前庭にある3つの黄金の樹々、透明なテラス、そして右側のイエローロードが印象的です。

建物5Fの展望台も21時までオープンしています。金沢方面は見えにくいですが、かほく市の夜景を楽しめます。

コンクリートむき出しの壁に間接照明が映えオシャレな空間を演出しています。

ここから下を見ると幾何学模様が楽しいです。ただし三脚の跡も残ります。。

ここの特徴は遠くから見るイルミネーション。

高台の丘の上に建つ建物の下にLEDが敷き詰められ、星の砂のように点滅しています。

全面ピンク、 黄色と青、青系の3色 パターンは無数。。

今の時期、建物の下から5F展望台を散策した後に、イオンモールかほくの屋上駐車場に移動するのがオススメです。

いろんな角度から「かほく市のランドマーク」を楽しんで下さい。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

冬がメインのイルミネーション特集

残雪の棚田ライトアップ ★五箇山だんだん畑★

関連記事

  1. ベトナム風ランタン ★石浦神社★

    石川県金沢市 兼六園のすぐ横にある石浦神社。縁結びで有名なパワースポットです。「きまちゃん」が登…

  2. のと海遊回廊 誕生 ★のとじま水族館★

    石川県七尾市能登島にある「のとじま水族館」。北陸3県の水族館(富山県 魚津水族館、石川県 の…

  3. 花と水と光のテーマパーク ★ゆりの里公園★

    2001年に開園、そして2017年に完全リニューアルしてからイルミネーションの美しさで話題が沸騰し…

  4. ブルーライトアップ ★富山編★

    第3弾は富山県です。ブルーライトアップが多くの場所で実施していることを改めて認識できました。富山…

  5. 満月を見る会 ★おさごえ民家園★

    福井県福井市にある、おさごえ民家園。1800年頃に建てられた家屋や生活道具が移設・集約された場所で…

  6. 富山市の隠れた夜景巡り ★猿倉山、ふるさと創生館★

    今日は天気があんまり?でしたが、友人が急遽「富山に行く」と連絡があったので、あまり巡らない夜…

  7. 北陸新幹線10周年+敦賀延伸1週年 ★金沢駅★

    北陸新幹線が金沢駅まで開通して満10年、敦賀まで延伸して1年を迎えました。金沢駅といえば鼓門が有…

  8. キャンドルとハーブの香り ★ミントレイノ★

    去年は雨天で中止。今年は綺麗に晴れ、2年ぶりにハーブガーデンでキャンドルナイトが開催されました。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。