丘全体のイルミネーション ★西田幾太郎記念哲学館★

2017年4月7日にリニューアルされ、21時までの営業となった石川県かほく市にある西田幾太郎哲学記念館。

安藤忠雄が設計した建物本体も、また建物のライトアップも素敵ですが、

建物がある丘全体をイルミネーションしていることが特徴です。

建物の前庭にある3つの黄金の樹々、透明なテラス、そして右側のイエローロードが印象的です。

建物5Fの展望台も21時までオープンしています。金沢方面は見えにくいですが、かほく市の夜景を楽しめます。

コンクリートむき出しの壁に間接照明が映えオシャレな空間を演出しています。

ここから下を見ると幾何学模様が楽しいです。ただし三脚の跡も残ります。。

ここの特徴は遠くから見るイルミネーション。

高台の丘の上に建つ建物の下にLEDが敷き詰められ、星の砂のように点滅しています。

全面ピンク、 黄色と青、青系の3色 パターンは無数。。

今の時期、建物の下から5F展望台を散策した後に、イオンモールかほくの屋上駐車場に移動するのがオススメです。

いろんな角度から「かほく市のランドマーク」を楽しんで下さい。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

冬がメインのイルミネーション特集

残雪の棚田ライトアップ ★五箇山だんだん畑★

関連記事

  1. 民家と竹灯籠と折り紙のコラボ ★金沢市新保町★

    金沢市新保町。中心地から車で30分ほど離れた小さな集落です。ここで第14回竹灯籠まつりが開催されま…

  2. クリスマスツリー・夢眼 ★旭座★

    福井県小浜市 まちの駅「旭座」。 2016年の年末から冬にイルミネーションを行っています。2…

  3. 煌めきと、100名月物語 ★黒部宇奈月温泉駅、湯めどころ宇奈月★…

    富山県黒部市で 現在2か所イルミネーションを実施しています。1つは黒部宇奈月温泉駅。「煌めき…

  4. 花菖蒲 ★行田公園★

    富山県滑川市にある行田公園。かつて、京都祇園社の荘園の一部だったことから祇園田(ぎおんでん)と呼ば…

  5. 能美ひかり絵巻2022-2 ★スーパーホテル能美インター★

    2022年10月15-16日に辰口福祉会館および里山の湯で「能美ひかり絵巻2022」が実施されまし…

  6. 万灯会 ★倶利伽羅不動寺鳳凰堂★

    北陸3県のうち、石川県ではお盆の季節に沢山の蝋燭を照らす「万灯会(万燈会)」が盛んに行われます。…

  7. 足湯のイルミ ★片山津温泉 えんがわ★

    全国各地でイルミネーションを実施している中、石川県の温泉地の1つである加賀市片山津温泉では、砂走(…

  8. 奥能登の星空コンサート ★柳田植物公園★

    この2-3ヶ月は、ほとんど石川県内の夜景・ライトアップスポット訪問日記になっていますが、能登…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。