奥能登の星空コンサート ★柳田植物公園★

この2-3ヶ月は、ほとんど石川県内の夜景・ライトアップスポット訪問日記になっていますが、

能登地方、特に奥能登はなかなか行きづらい場所であり、行く機会も少ないです。

昨晩、柳田植物公園で「星空コンサート」と「月見光路」が行われたので行ってきました。

この「星空コンサート」は先週行われる予定だったのですが、台風の影響で1週間に延期されたものです。

フルート、胡弓・民謡(珠洲出身の加賀山紋さん)、津軽三味線(一川明宏さん)の演奏を聴きながら、

各自が芝生の思い思いの場所に座って、立って、コンサートを聴いていました。

この夜の気温は23℃程度。本当に過ごしやすい1夜でした。

ここを飾ったオブジェである「月見光路」。金沢工大の学生が朝7時から並べ始めて完成させた力作です。

柳田植物公園での展示は2回目。広い敷地を一杯使って、いろんなオブジェを並べていました。

この星空コンサートとは離れた野外ステージで、綺麗なライトアップを見つけました。

野外ステージ用の屋根があるのは他の場所と同じですが、このステージのバックに「キリコの大群」がある

ところが柳田らしい。。一番大きなキリコは高さ15mほどあろうかという位大きいです。

こっち側で今回のイベントをやったらもっと綺麗だろうなぁと思いました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本日竣工したカラフル足湯 ★粟津温泉足湯★

福井市の山夜景の新スポット発見 ★高須山★

関連記事

  1. 紙の神様 ★岡太神社・大瀧神社★

    紙の神様が宿る岡太神社・大瀧神社。名前は「おかもとじんじゃ」と読みます。同じ越前市の別の場所…

  2. ライトアップ原点の本 ★北陸のあかり★

    今はいろんなメディアで北陸のライトアップを見ることができますが、20年以上前は北陸の夜景サイトがあ…

  3. 和の空間と未来空間 ★加賀温泉駅★

    北陸新幹線の敦賀延伸を機として駅舎を全面リニューアル中の加賀温泉駅。現在は駅の全面にドーム型のホー…

  4. 大雪のアクシデント ★菅沼合掌集落★

    合掌造りのライトアップには雪が風情を盛り立てます。今日明日しかライトアップをしない菅沼合掌集…

  5. 企業のイルミ ★大谷製鉄株式会社★

    富山県射水市新湊地区。海王丸のイルミネーションは普段通りでした。その近くにある大谷製鉄株式会社が…

  6. 加賀平野のパノラマ ★犀鶴林道★

    石川県金沢市と石川県白山市の山あいを結ぶ、全長31kmの犀鶴林道。金沢市側に1か所、白山市側に1…

  7. 15年目の恒例行事 ★月見光路★

    今年も石川県金沢市 旧県庁前+21世紀美術館で「月見光路」が始まりました。ビニールの糸で作っ…

  8. イルミネーション・in・ひみ ★カラクリ橋★

    富山県氷見市。毎年カラクリ橋を光で彩っています。今年の注目は「紅色」。 ここに雪がうっすら積もれば…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。