もうすぐ春 ★カラクリ公園、比美乃江大橋、比美乃江公園展望台、ひみ番屋街、氷見市芸術文化館★

富山県の北西部にある氷見市。各地の冬のイルミネーションがひと段落した今でもライトアップやイルミネーションを実施しています。

雪が降ると光を反射してイルミネーションが50%増しになりますが、2月下旬には雪がなく、もうすぐ春の風情を醸し出しています。

カラクリ公園

氷見のランドマークの1つ、比美乃江大橋

海にせり出す比美乃江公園展望台

木目の壁が目に優しく美しい、ひみ番屋館

2022年10月に開館した、チーズのような外観が特徴の氷見市芸術文化館

あと1か月少しで桜の季節。朝日山公園に主役をバトンタッチする日も近づいています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

出世城の城跡 ★小丸山城址公園★

Love & Peace ★三日市商店街★

関連記事

  1. サヨナラ!小松駅前の夜景 ★小松大和★

    石川県小松駅、、将来の新幹線を睨んで完全陸橋化したり、北陸の県庁所在地駅以外では目立つ程、か…

  2. 小さな発電所のライトアップ ★上郷発電所★

    北陸の桜は4月12-13日頃が見頃。東京とは2週間違いです。そこで桜の紹介はできませんが、今…

  3. 持ち運べる光のオブジェ ★野々市市役所 カメリア祭り★

    本日 石川県野々市市役所 カメリア交流館、あらみや広場で「カメリア祭り」が開催されました。昨…

  4. ブルーライトアップ ★犀川大橋★

    石川県金沢市にある橋でも1-2を争うくらい有名な橋である犀川大橋。2015年にLED照明に変わり…

  5. 金沢 煉瓦建物のライトアップ ★レッドハウス★

    金沢市 犀川大橋で新たなライトアップ実験があるというので行ってきました。私は、犀川大橋自身を…

  6. リニューアル中 ★金沢市文化ホール★

    金沢400周年を記念し、1982年11月3日に開館しました。1998年に「公共建築百選」に選ばれまし…

  7. 街角の彫刻 ★獅子の子落し★

    「ライオンは子を崖の下に落とし・・・」という諺もありますが、 今日はライトアップのお話です。…

  8. 満20年 ★能登空港★

    2003年7月7日に開港した能登空港。満20年を迎えました。飛行機が昼間の便しかないため、空港ビ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。