黒光り ★山町筋界隈★

富山県高岡市 高岡関野神社の春季例大祭である高岡御車山祭りが毎年5月1日に行われています。

この祭りのメインストリートである山町界隈には黒光りする建物が並び、豪華絢爛な7台の山車を引き立たせています。

小馬出町の山車

町ごとに作られた台車。タイヤの部分にも装飾が施されています。

建物の中を覘くと、こんな風景が。

山町界隈の建物です。黒光りする土蔵造りが目立ちます。これは1900年に発生した高岡大火への対策の1つとも考えられます。

筏井家住宅:2008年 富山県の有形文化財に指定。

菅野家住宅:1994年 国の重要文化財に指定。

一般の民家も黒光り。

山町ヴァレー:大型商家を受け継ぎリノベーションし、2017年4月にオープン。

旧富山銀行本店:1914年に高岡共立銀行本店として創立。2019年11月に本店が移転しました。

祭り本番も沢山の人が訪れ、豪華絢爛な山車を見ていることを期待しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

史上初?白黒の世界 ★手取川第三ダム★

和傘の花 ★金沢湯涌江戸村★

関連記事

  1. 藤棚 ★松任グリーンパーク★

    石川県白山市にある松任グリーンパーク。 大型連休中に「藤まつり」を行うほど、有名な場所の1つです。…

  2. 伝統と近未来 ★金沢菓子木型美術館★

    石川県金沢市大手町 落雁の長生殿で有名な森八本店の2階に金沢菓子木型美術館があります。この美術館…

  3. 100万人のキャンドルナイト ★金沢市民芸術村★

    ライトアップと建築美とオープンスペースのステージが優れている金沢市民芸術村。…

  4. 辰口福祉会館

    石川県能美市にあり、普段は研修室やイベントホールとして利用されています。2022年10月、「能美…

  5. バンブーと樹々のイルミ ★国立工芸館前★

    石川県金沢市。普段は国立工芸館と歴史博物館がオレンジ、黄色、緑色に輝いています。この建物の前…

  6. 見上げるカラフル ★三十間長屋★

    今年2月2日から20日まで、石川県金沢市にある兼六園、金沢城、玉泉院丸庭園がライトアップされています…

  7. リフレクション ★金沢港クルーズターミナル★

    金沢港クルーズターミナルで12月25日までクリスマスイルミネーションを実施しています。ここの…

  8. 大雪のアクシデント ★菅沼合掌集落★

    合掌造りのライトアップには雪が風情を盛り立てます。今日明日しかライトアップをしない菅沼合掌集…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。