紫式部ブーム ★しきぶきぶんミュージアム、想創庵★

紫式部が過ごした福井県越前市は、武生駅前を中心として紫式部公園、紫ゆかりの館でのライトアップ、武生公開堂での展示(写真撮影厳禁)など一大ブームです。

このブームに関連して、2024年限定でしきぶきぶんミュージアムが開催されています。

大河ドラマで使われた紫式部の衣装やセット。

この奥に紫式部が越前の暮らしで得た創作感覚を幻想的に演出した「想創館」があります。

入口には越前和紙で作られた短冊が並びます。

2024年能登半島地震への応援メッセージを書いたシールを貼り付けています。

メインの展示:光と映像と文字の空間が広がっています。

展示面積は小さいですが、この仕掛けは北陸では滅多に見られません。ここオススメです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世界のものさし ★福井県年縞博物館★

北陸の七夕景色3選 ★戸出地区、能美総合文化会館、福井県護国神社★

関連記事

  1. 廃校クリスマスイルミ ★旧高階小学校★

    石川県七尾市高階地区。能登の農村風景が広がる田舎町です。ここに1875年から2018年3月まで存…

  2. アウスグースの奉納 ★安江八幡宮・金沢水天宮★

    4年ぶりに開催された安江八幡宮・金沢水天宮の水天宮祭。アジアを中心とした諸外国の珍しい食事が境内…

  3. 月夜幻奏 ★白山ろくテーマパーク吉岡園地★

    今日もライトアップやキャンドルナイト、月見が目白押しの北陸。★石川県穴水町「能登ゆめてらす」…

  4. 合掌集落のライトアップ情報 ★白川郷、菅沼、相倉★

    1月1日に「今年は北陸3県の夜景情報を定期的に発信する」と述べました。季節にあわせた最適な場…

  5. のとキリシマツツジ ★土田の郷オープンガーデン★

    石川県羽咋郡志賀町土田地区。ここではのとキリシマツツジが満開の時に、14軒の家で庭園を一般客に公開…

  6. 赤茶の瓦 ★大土町★

    石川県加賀市大土町。国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けた「加賀東谷」4町のうちの、最奥…

  7. 時計台と復元城址のライトアップ ★保田時計台、北の庄城跡★

    北陸でも冬が始まりました。雷が鳴り、ひょうが降り、山の国道に雪が積もったようです。夜の気温も…

  8. 夏色のライトアップ ★毛谷黒龍神社★

    福井市 足羽山の麓にある毛谷黒龍神社のライトアップが始まりました。今日はフェニックス祭り+足…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。