奥越地方の小京都のライトアップ ★時鐘★

福井県内でも雪深い奥越地方、この地方の小京都と呼ばれる大野市で、

1年に4時間だけ時鐘のライトアップが実施されたので行ってきました。

時鐘のライトアップ自体は去年も実施していたのですが、去年は豪雪がひどく、

特急「サンダーバード」が2日間線路で立ち往生し、北陸3県のJR列車が全て運休となるほどで

行くのを見合わせました。

北陸の天気は1時間もあれば晴れから吹雪まで変わります。

今日の現地の天気も行かなきゃ判らないギャンブル状態。でも結果オーライ状態でした。

時鐘のライトアップはこんな感じです。奥にそびえる大野城、雪の白に鐘と蝋燭のオレンジ色が本当に映えます。

大野城とJR越前大野駅の間にある、七間通り、六間通りでも燈篭やLEDによるライトアップを実施していました。

大野市が1年に1度 雪の美しさを存分に発揮させるライトアップ、、この夜はお城の下から花火も上がります。

気候や交通手段との戦いですが、1度は行く価値がある、オススメ物件です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

加賀地方の新年のライトアップ ★愛染寺、菅生石部神社、片山津神社、加賀神明宮★

夜景を見る場所が残っていた! ★辰口放牧場★

関連記事

  1. たんぽぽ ★HIMITO★

    石川県金沢市 犀川沿いにあるカフェ「HIMITO」。店内には10000本のたんぽぽの綿毛が至ると…

  2. UFOの街のにぎわい施設 ★LAKUNAはくい★

    石川県羽咋市。UFOの町として有名であり、羽咋駅前のオブジェやコスモアイル羽咋が有名です。こ…

  3. 奥能登芸術祭 ★旧上戸駅、旧蛸島駅付近★

    石川県珠洲市。 同じ県内でも金沢から国道で約150km離れた、能登半島最先端の都市です。去年、珠…

  4. 電車のトンネルイルミ ★乙ヶ崎トンネル★

    石川県の能登半島 七尾-穴水間を走るのと鉄道。 穴水駅と能登鹿島駅(愛称 能登さくら駅)との間に…

  5. 3年目にして初めて行けた万灯会 ★宝慶寺★

    またまた福井県のライトアップを見に行きました。今回は大野市 宝慶寺です。宝慶寺では3年前から…

  6. Rainbow Christmas ★クロスランドタワー★

    富山県小矢部市にあるクロスランドタワー。「おやべイルミ」を開催中です。今年は初めて「レインボーカ…

  7. 海への通路 ★浮御堂★

    石川県加賀市片山津温泉。柴山潟に伝わる「竜神と娘」という伝説をモチーフとし、光と音楽で彩られた「竜…

  8. 空の「秘密基地」 ★エルミタージュ★

    子供の頃、木の上や洞窟などを利用して「秘密基地」を作った経験があるかもしれません。それを建築…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。