奥越地方の小京都のライトアップ ★時鐘★

福井県内でも雪深い奥越地方、この地方の小京都と呼ばれる大野市で、

1年に4時間だけ時鐘のライトアップが実施されたので行ってきました。

時鐘のライトアップ自体は去年も実施していたのですが、去年は豪雪がひどく、

特急「サンダーバード」が2日間線路で立ち往生し、北陸3県のJR列車が全て運休となるほどで

行くのを見合わせました。

北陸の天気は1時間もあれば晴れから吹雪まで変わります。

今日の現地の天気も行かなきゃ判らないギャンブル状態。でも結果オーライ状態でした。

時鐘のライトアップはこんな感じです。奥にそびえる大野城、雪の白に鐘と蝋燭のオレンジ色が本当に映えます。

大野城とJR越前大野駅の間にある、七間通り、六間通りでも燈篭やLEDによるライトアップを実施していました。

大野市が1年に1度 雪の美しさを存分に発揮させるライトアップ、、この夜はお城の下から花火も上がります。

気候や交通手段との戦いですが、1度は行く価値がある、オススメ物件です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

加賀地方の新年のライトアップ ★愛染寺、菅生石部神社、片山津神社、加賀神明宮★

夜景を見る場所が残っていた! ★辰口放牧場★

関連記事

  1. 灯り 小児ガン啓発キャンペーン ★環水公園★

    小児がんと闘う子ども達、家族の「小児がんを治る病気にしてほしい」という願い、大切な人を亡くした悔し…

  2. 祈願風鈴 ★足羽神社★

    福井県福井市にある足羽神社。境内の真中にある桜のライトアップが有名です。今年の夏は「祈願風鈴20…

  3. 路地に音と光 ★金石 山岸邸★

    石川県金沢市金石地区。古い港町の街並みと風情を残しています。富山県射水市内川地区や南砺市城端、福…

  4. 大盛況 ★かずら橋★

    「かずら橋」というと、徳島県三好市にある祖夜谷のかずら橋が非常に有名ですが、福井県今立郡池田…

  5. 石川県立能楽堂

    14世紀に生まれた世界最古の舞台芸術である「能」を保存・継承し、振興するための拠点として、1972…

  6. 灯台の六変化 ★生地鼻灯台★

    富山県黒部市 白と黒のツートンカラーが特徴の生地鼻灯台が、2017年に続いてライトアップされました。…

  7. 一際目立つイルミネーション ★石川県羽咋市★

    石川県羽咋市 国道159号線の上に一際目立つイルミネーション。 …

  8. 天の川と夜間開館 ★越前大野城★

    天空の城として有名な越前大野城。2023年のお盆の期間におおの城夏まつりが開催され、初めて天守閣が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。