路地に音と光 ★金石 山岸邸★

石川県金沢市金石地区。古い港町の街並みと風情を残しています。

富山県射水市内川地区や南砺市城端、福井県大野市のように路地が多いです。 この路地を音と光を使ったアートな空間が形成されました。

「まち音(おと)企画」第1弾として、金石地区に響く日常の音を収集。この音に合わせて、路地に面した窓から光が漏れるようになっています。

7月10日、11日は20時まで夜もライトアップ。雨や曇り空で覆われたため漆黒の夜空に光が輝く場面は見ることができませんでしたが、路地を通るたびに違った音と光が発生し、歩く楽しみが200%増長されました。

「まち音企画」第2弾は来年2月以降に開催される予定です。この土地を感じることに相応しい企画・演出になることを期待しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

3kmの光の輪 ★金沢港★

136年ぶり ★鼠多門、鼠多門橋★

関連記事

  1. LED照明工事完了 ★アイリスブリッジ★

    福井県あわら市北潟湖畔にかかる全長175メートルの赤い斜張橋です。1999年3月19日に開通しまし…

  2. 花しずめNight ★白山比咩神社★

    石川県白山市にある「白山さん」の総本山。本日は鎮花祭(はなしずめのまつり)の日。 古くから…

  3. 金澤月見ゲート ★鼓門★

    石川県金沢市金沢駅。 兼六園口にでーんと構える鼓門で、本日明日とプロジェクションマッピングを実施して…

  4. 夢が溢れるイルミネーション ★ゆめおーれ勝山★

    福井県勝山市にある「ゆめおーれ勝山」。2009年7月にオープンし、勝山市の目玉になったスポットです。…

  5. 15年目の恒例行事 ★月見光路★

    今年も石川県金沢市 旧県庁前+21世紀美術館で「月見光路」が始まりました。ビニールの糸で作っ…

  6. kutaniナイト ★浅蔵五十吉美術館★

    石川県能美市にある浅蔵五十吉美術館。9月21日、22日のみ「kutaniナイトミュージアム」が開催…

  7. リニューアル中 ★金沢市文化ホール★

    金沢400周年を記念し、1982年11月3日に開館しました。1998年に「公共建築百選」に選ばれまし…

  8. ジオ・イルミネーション ★スキージャム勝山★

    福井県勝山市にあるスキー場「スキージャム勝山」。7月14日から10月28日まで、60万個のL…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。