136年ぶり ★鼠多門、鼠多門橋★

石川県金沢市金沢城。 平成時代から復元作業が進められていますが、尾山神社と玉泉院丸庭園、金沢城、兼六園を繋ぐ鼠多門、鼠多門橋が136年ぶりに復元され、2020年7月18日に完成・ライトアップを開始しました。

鼠多門と鼠多門橋

鼠多門:黒海鼠色が特徴です。

鼠多門橋:オレンジ色のライトアップ 光がすごく強くて印象的。

昨日今日は1週間ぶりに晴れました。また玉泉院丸公園、金沢城、兼六園もライトアップを実施しており、多くの人が散策&撮影に訪れました。

橋の下の道に常に車が通っている状態ですし、橋の上も誰かが渡っており、無人状態で撮影するのはかなり困難です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

路地に音と光 ★金石 山岸邸★

水のエレベーター ★中島閘門★

関連記事

  1. ナイトプロムナード ★山代温泉 温泉通り★

    総湯が特に有名な石川県山代温泉。夏の期間限定でやましろナイトプロムナードを開催し、総湯につなが…

  2. 夜桜と豪農の館 ★内山邸★

    富山県富山市。先週の低気圧により松川沿いの桜は散り始めましたが、ここ豪農の館「内山邸」のしだ…

  3. ★夜桜★ 三条山、水記念公園、向野の桜、小矢部川★

    北陸は先週末から桜が満開。富山県南西部の夜桜を見物してきました。    富山の桜といえば、富山城松…

  4. 北陸の七夕景色3選 ★戸出地区、能美総合文化会館、福井県護国神社…

    北陸地区では七夕を西暦通りに祝う地区と旧暦で祝う地区があります。今回は西暦通り7月に祝う地区…

  5. 誰もいない空間 ★αCube、アートコア、北潟湖畔公園★

    福井県あわら市。 ここのライトアップというと芦原城、あわら温泉(芦湯)、たけくらべ、メロディーライン…

  6. 加賀立国能美誕生1200年 ★ふるさと歴史の広場★

    石川県能美市 能美ふるさとミュージアムの隣にあった旧和田山・末寺山史跡公園をリニューアルし、20…

  7. ハンモックはないけれど ★六呂師高原の時計台★

    福井県大野市六呂師高原。星空が見える場所として知られています。2020年8月と9月に、ハンモック…

  8. オープンテラスと木造の屋根 ★若狭美浜はまびより★

    JR美浜駅の目の前に2023年6月にオープンした道の駅です。「人々が集い、育み、美し美浜を体感でき…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。