136年ぶり ★鼠多門、鼠多門橋★

石川県金沢市金沢城。 平成時代から復元作業が進められていますが、尾山神社と玉泉院丸庭園、金沢城、兼六園を繋ぐ鼠多門、鼠多門橋が136年ぶりに復元され、2020年7月18日に完成・ライトアップを開始しました。

鼠多門と鼠多門橋

鼠多門:黒海鼠色が特徴です。

鼠多門橋:オレンジ色のライトアップ 光がすごく強くて印象的。

昨日今日は1週間ぶりに晴れました。また玉泉院丸公園、金沢城、兼六園もライトアップを実施しており、多くの人が散策&撮影に訪れました。

橋の下の道に常に車が通っている状態ですし、橋の上も誰かが渡っており、無人状態で撮影するのはかなり困難です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

路地に音と光 ★金石 山岸邸★

水のエレベーター ★中島閘門★

関連記事

  1. 緑と白に輝く駅舎 ★石動駅★

    1898年に開業した小矢部市の中心駅です。かつては北陸本線、加能越鉄道加越線の電車が停まり、今は…

  2. 試し撮り ★加賀笠間駅★

    石川県白山市 金城大学の最寄り駅である加賀笠間駅では、冬になると3体のツリーが輝きます。今まで…

  3. キャンドルとハーブの香り ★ミントレイノ★

    去年は雨天で中止。今年は綺麗に晴れ、2年ぶりにハーブガーデンでキャンドルナイトが開催されました。…

  4. 満開の夜桜復活 ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

    春のライトアップは2006年、冬のライトアウを2015年に開始した能登鹿島駅。能登さくら駅と呼…

  5. 北陸夜景スポット550箇所目 ★六呂師高原★

    北陸3県の夜景・ライトアップスポットを撮り始め、HPに紹介して550箇所目のスポット。福井県…

  6. 灯りでつなぐ1300年 ★一里野温泉スキー場★

    北陸地方のスキー場で、夏の間斜面一面にLEDを散りばめた虹のイルミネーションを実施する場所と…

  7. 水仙岬のかがやき ★越前岬水仙ランド★

    ここは数年前からライトアップを狙っていた場所なのですが、今年3月13日から、周辺に9100球…

  8. ブルーライトアップ ★石川編★

    医療従事者を支援する「ブルーライトアップ」が全国各地で行われています。ブルーライトアップとしては…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。