136年ぶり ★鼠多門、鼠多門橋★

石川県金沢市金沢城。 平成時代から復元作業が進められていますが、尾山神社と玉泉院丸庭園、金沢城、兼六園を繋ぐ鼠多門、鼠多門橋が136年ぶりに復元され、2020年7月18日に完成・ライトアップを開始しました。

鼠多門と鼠多門橋

鼠多門:黒海鼠色が特徴です。

鼠多門橋:オレンジ色のライトアップ 光がすごく強くて印象的。

昨日今日は1週間ぶりに晴れました。また玉泉院丸公園、金沢城、兼六園もライトアップを実施しており、多くの人が散策&撮影に訪れました。

橋の下の道に常に車が通っている状態ですし、橋の上も誰かが渡っており、無人状態で撮影するのはかなり困難です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

路地に音と光 ★金石 山岸邸★

水のエレベーター ★中島閘門★

関連記事

  1. 泊駅前のイルミネーション ★五叉路Cross Five、泊駅前★…

    富山県の東部。あいの風とやま鉄道の殆どの電車が乗換となる泊駅。この駅前の2か所で冬のイルミネーショ…

  2. まちなかイルミ ★蔵の辻、越前市役所、だるまちゃん広場★

    福井県越前市の武生駅前。お寺と蔵が非常に多く存在しています。毎冬に「まちなかイルミ」を実施してい…

  3. 富山のヴェニス ★神楽橋、東橋、山王橋、中新橋★

    富山県射水市 旧新湊の海岸沿いは「富山のヴェニス」と呼ばれています。運河に10の橋がかかり、…

  4. The Field ★Healthian-wood★

    立山連峰の前に広がる田園の中に、2020年3月にオープンしたHealthian-wood。レスト…

  5. アンブレラスカイ ★敦賀駅交流施設オルパーク★

    福井県敦賀駅。現在北陸新幹線の開業に向け、全面的に建て替えています。駅に隣接する交流施設「オルパ…

  6. 金沢のマラソンライトアップ ★ナイトミュージアム★

    石川県金沢市 歴史的から現代的なものまで、建物のライトアップが他地域よりも多いと思います。今…

  7. 紙の神様 ★岡太神社・大瀧神社★

    紙の神様が宿る岡太神社・大瀧神社。名前は「おかもとじんじゃ」と読みます。同じ越前市の別の場所…

  8. ブルーナイトイルミ ★七尾マリンパーク★

    能登半島のライトアップやイルミ情報が本当に少ない北陸ですが、今年から少し「派手にイルミをやる…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。