オープンテラスと木造の屋根 ★若狭美浜はまびより★

JR美浜駅の目の前に2023年6月にオープンした道の駅です。「人々が集い、育み、美し美浜を体感できるにぎわいの交流拠点」を合言葉として、地元の農産物売り場、レストラン、カフェ、BARがあります。

ヨットの帆の一部を想像させる木造の屋根と、1F、2F、3Fそれぞれにオープンテラスがあることが外観の特徴です。ただし3Fのオープンテラスからの景色は期待できません。周囲の通路のライトアップも黄色で統一しており、美浜町で一際目立つ建物です。

若狭地域にも少しずつライトアップが楽しめる施設が増えています。また鉄道と車の共存を目指した建物が増えていくと考えています。将来は若狭の時代です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雛飾りのライトアップ ★熊川宿★

国有文化財の文化財 ★石川県立能楽堂★

関連記事

  1. かなざわ燈涼会 ★久保市乙剣宮、彦三緑地、ツツジ資料館、くらがり…

    金沢の主計町・東山河岸などを中心として、近江町市場にまで広がった夏の一大「ライトアップ&オブジェ」…

  2. 夜景復活 ★小松駅前★

    2010年6月のブログに、小松駅前にある小松大和の撤退を書きました。https://hoku…

  3. 庄川沿い 一瞬の輝き ★水記念公園★

    6月21日から7月7日まで、全国各地で行われる「100万人のキャンドルナイト」。今日、富山県…

  4. 一向一揆の最期の砦 ★旧鳥越城跡★

    石川県白山市鳥越地区。毎年8月第1日曜日に、この地域で「一向一揆祭り」が行われます。その砦と…

  5. 雪の工場夜景 ★グリーンエネルギー北陸★

    富山県射水市 新湊地区にひときわ目立つ工場夜景。2013年に完成した、株式会社グリーンエネルギー…

  6. 河津桜 ★蝶屋地区★

    石川県白山市蝶屋地区。ここでは河津桜の一種である蝶屋桜を守り、名所にしようと蝶屋桜守(さくらもり)…

  7. 移設完了 ★国立工芸館★

    2020年7月18日 石川県金沢市では鼠多門、鼠多門橋のライトアップが開始され多数のお客様が訪れま…

  8. 能美ひかり絵巻2022 ★辰口福祉会館、里山の湯★

    コロナもひと段落し、10月15-16日に石川県能美市で九谷茶碗まつりが実施されました。また同じ日…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。