オープンテラスと木造の屋根 ★若狭美浜はまびより★

JR美浜駅の目の前に2023年6月にオープンした道の駅です。「人々が集い、育み、美し美浜を体感できるにぎわいの交流拠点」を合言葉として、地元の農産物売り場、レストラン、カフェ、BARがあります。

ヨットの帆の一部を想像させる木造の屋根と、1F、2F、3Fそれぞれにオープンテラスがあることが外観の特徴です。ただし3Fのオープンテラスからの景色は期待できません。周囲の通路のライトアップも黄色で統一しており、美浜町で一際目立つ建物です。

若狭地域にも少しずつライトアップが楽しめる施設が増えています。また鉄道と車の共存を目指した建物が増えていくと考えています。将来は若狭の時代です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雛飾りのライトアップ ★熊川宿★

国有文化財の文化財 ★石川県立能楽堂★

関連記事

  1. 湖畔のライトアップ ★片山津温泉★

    私が大好きなスポットであり、石川県加賀市 片山津温泉のライトアップを久しぶりに撮影してきました。…

  2. 梅雨明けの夏祭り ★花はす公園★

    昨日の雷雨とうって変わって快晴の1日。空気も澄んで絶好の夜景見物日和。今日は久々に福井県南越…

  3. のとキリシマツツジ ★土田の郷オープンガーデン★

    石川県羽咋郡志賀町土田地区。ここではのとキリシマツツジが満開の時に、14軒の家で庭園を一般客に公開…

  4. 冬がメインのイルミネーション特集

    北陸3県でも最後の雪が終わり、春に向けてまっしぐら。そこで今回は「冬がメインのイルミネーショ…

  5. チューリップの七変化 ★入善フラワーロード★

    北陸は桜の次にチューリップの季節を迎えました。富山県。今日から砺波チューリップフェアーが始ま…

  6. 謹賀新年2024 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

    明けましておめでとうございます。今年も皆様が楽しく、実り多き1年をお過ごしになることを期待して…

  7. 菊桜が満開 ★来迎寺★

    石川県鳳珠郡穴水町にある来迎寺。814年に創設された真言宗の古刹です。創設時は勅定山青龍寺と名乗っ…

  8. 福井最初の洋館が復活 ★グリフィス記念館★

    北陸3県は都会に比べて洋館が少ないのですが、10月10日に福井県で最初にできた洋館が約140…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。