雛飾りのライトアップ ★熊川宿★

福井県と滋賀県の境にある熊川宿。日本遺産第1号に選ばれ、和風建築が隙間なく並んでいます。

ここでは2020年から「熊川宿のひなまつり」を実施しており、建物の中で、また建物の中から外に向けて雛飾りが並んでいます。一部の雛飾りはライトアップされており、周囲が暗くなるほど雛飾りが豪華に見えます。

建物の外から見える雛飾り。窓ガラスの汚れはご容赦ください。

建物の中に飾られている雛飾り。

熊川宿では建物のライトアップは殆どありません。夜の景色が寂しいのが残念です。

中条橋

若狭鯖街道熊川宿資料館 宿場館(旧熊川村役場)

福井の伝統建築(建築100年以上)

来年以降も雛飾りは続きます。いつの日か宿全体に雛飾りが並び、建物と一緒に光輝き、歩いて楽しい町になることを期待します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢の映えスポット ★trip story SECRET?★

オープンテラスと木造の屋根 ★若狭美浜はまびより★

関連記事

  1. 名水と提灯 ★御清水★

    福井県大野市。越前大野城を中心として小京都の街並みが広がる豪雪地帯です。地下水が豊富に流れ湧水地…

  2. ジオ・イルミネーション ★スキージャム勝山★

    福井県勝山市にあるスキー場「スキージャム勝山」。7月14日から10月28日まで、60万個のL…

  3. チューリップの七変化 ★入善フラワーロード★

    北陸は桜の次にチューリップの季節を迎えました。富山県。今日から砺波チューリップフェアーが始ま…

  4. 加賀平野のパノラマ ★犀鶴林道★

    石川県金沢市と石川県白山市の山あいを結ぶ、全長31kmの犀鶴林道。金沢市側に1か所、白山市側に1…

  5. 5年ぶりに通行解除 ★つくばね林道公園、丸山、八乙女山★

    「つくばね林道公園」、、、富山県南砺市(旧城端町)の山の上にある公園です。ここにつながる道は…

  6. 丘から見下ろす海の街 ★朝日山公園★

    富山県氷見市。 ハットリ君のカラクリ時計、比美之江大橋、熱めの温泉など観光地がぎゅーっと詰まった町で…

  7. 2種類のライト ★足羽川桜並木★

    福井県福井市。幸橋、桜橋、九十九橋にかけての一帯に桜並木があります。 今年の春もライトアップを実施…

  8. 15年目の恒例行事 ★月見光路★

    今年も石川県金沢市 旧県庁前+21世紀美術館で「月見光路」が始まりました。ビニールの糸で作っ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。