大盛況 ★かずら橋★

「かずら橋」というと、徳島県三好市にある祖夜谷のかずら橋が非常に有名ですが、

福井県今立郡池田町にもあります(全国にこの2つしかないと記憶しています)。

徳島県側のかずら橋は毎日ライトアップしていますが、

福井県側のかずら橋が、本日3回目のライトアップをしたので訪れました。

1回目は2009年5月2-6日、2回目は2014年8月22-23日、そして今回は今日だけです。

前から訪れたいと思っており、6年間待ってようやく見ることができました。

夜7時に照明が入ると橋を渡る観光客が急増。天気は良く、川の水も落ち着いているので非常に安心。

川の側面の崖から照明を当てるし、橋にもランタンをいくつか置いてあり、結構明るいです。

橋を渡るのに、おっかなびっくりの人、両手を離しすいすい渡る人、いろいろです。

川の向こうでは町の特産品が沢山並んでいます。特に人気があったのが猪肉の串焼き。

通路は蝋燭模様で飾られており、山奥の町が非常に賑やかでした。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

文化財のライトアップ ★旧京都電燈古市変電所、永平寺口駅★

ぼんぼりの紅 ★湯涌温泉★

関連記事

  1. 美術展:世界の終わりの始まり

    福井県大野市 COCONOアートプレイスギャラリーで、10月12日から12月22日まで展示している…

  2. 夜景イベント第3弾を実施しました

    2018年12月、2019年1月に引き続き、4月20日に夜景トークイベントの第3弾を実施しました。…

  3. 夜景イベント第2弾を実施しました

    2018年12月に第1回目を石川県金沢市で実施した「北陸3県の夜景トークイベント」。 本日第2回目…

  4. 来館者300万人 ★金沢海みらい図書館★

    最近美術館に近い「きれいな図書館」の本が出版される時勢ですが石川県金沢市にも、そんな部類の図…

  5. 竜神伝説物語 ★湯の元公園、浮御堂★

    石川県加賀市の片山津温泉。2020年から2022年の3年間にわたり、柴山潟に伝わる「竜神と娘」とい…

  6. 初の夜桜ライトアップ ★獅子ワールド館、ふれあい館、長流亭★

    丁度桜が満開の時期になりました。獅子吼高原の「獅子ワールド館」「ふれあい館」がはじめて今年ラ…

  7. タイムトラベルのようなお寺 ★大楽寺★

    今夜富岩運河環水公園にいく前に、新湊の海王丸パーク近くにあるお寺に行ってきました。名前は「大楽寺」で…

  8. 北陸唯一 藤のライトアップ ★磯部神社★

    桜が終わり、藤や菖蒲のライトアップが始まるこの季節。富山県氷見市の磯部神社では。満開の藤がラ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。