アートステーション ★西岸駅、能登中島駅★

のと鉄道で、アーティストを駅に呼んで、駅や周辺地域の魅力を再構築するプロジェクト「アートステーション」が2023年3月11日から26日まで開催しています。通常の作品は昼間のみの展示(穴水駅および能登鹿島駅)ですが、一部の作品は夜間も見ることができます。

西岸駅

椅子に座っている方はアーティストの小山真徳さんです。小山さんの前にある太陽と地球も◎。

能登中島駅

待合室の中に注目。赤一色の「占いの館」です。

アートプロジェクトではありませんが、笠師保駅に飾られた「恋火ホタル」。

奥能登では町のあちこちにアート作品が増えています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

鉄骨と間接照明 ★SEE SEA PARK★

河津桜 ★蝶屋地区★

関連記事

  1. 北陸新幹線延伸  ★敦賀駅★

    2024年3月16日、北陸新幹線が敦賀駅まで延伸されました。それに伴い駅舎が大リニューアル。新幹…

  2. 九谷焼のウルトラマン ★能美ふるさとミュージアム★

    略称のみふる。能美の自然・歴史・民俗について総合的に学べる博物館として2019年10月17日に開館…

  3. 赤十字デーのライトアップ ★石川門、金沢城★

    石川県金沢市。石川門が史上初めて「赤色にライトアップ」していました。これは「赤十字デー」に因…

  4. 満月を見る会 ★おさごえ民家園★

    福井県福井市にある、おさごえ民家園。1800年頃に建てられた家屋や生活道具が移設・集約された場所で…

  5. 3年ぶりのキャンドルナイト ★金沢市民芸術村★

    夏至の夜に全国各地で実施されるキャンドルナイト。金沢市民芸術村では3年ぶりに実施されました。天気…

  6. 温泉街の夏祭り ★山中温泉地区★

    こぢんまりしてるけど、観光名所がめちゃ多く、かつ夜のライトアップが街中綺麗な温泉街といえば、…

  7. 東洋一のダムのライトアップ ★小牧ダム★

    1933年に完成し、当時は東洋一のダムであった小牧ダム。2002年に国登録文化財に認定されまし…

  8. 滑川ランタンまつり ★旧宮崎酒造、廣野家、高木久雄商店、よろこび…

    富山県滑川市。ここにある旧宮崎酒造の外観がベトナムのホイアンに似ていることが起因となり、最初のベト…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。