重要文化財の塊 ★妙成寺★

北陸3県は寺院のライトアップも多く実施されています。

その中でも富山県高岡市の瑞龍寺に次ぐレベルで国・県の重要文化財が多く、

寺全体でライトアップイベントを行った時に圧倒され「もう1度ライトアップを見てみたい」場所を紹介します。

場所は石川県羽咋市 海沿い近くに建つ日蓮宗の寺 「妙成寺」です。

能登最大の五重塔が有名ですが、国・県の重要文化財が10個以上あり「国宝を目指す」寺としても知られています。

寺の入口:浄行堂

仁王門(国重要文化財)

経堂(国重要文化財)

本堂(国重要文化財)

そして有名な五重塔(国重要文化財)

特徴は五重塔を照らす黄緑色の照明。北陸ではオレンジか白が多いのですが、緑色は周辺の樹々と非常にマッチします。

なおこのライトアップは2008年に実施して以来10年間未実施です。 再び光に包まれる日を楽しみにしています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

LOVE観覧車 ★手取フィッシュランド★

奥越の雪景色 ★九頭龍ダム★

関連記事

  1. 空の「秘密基地」 ★エルミタージュ★

    子供の頃、木の上や洞窟などを利用して「秘密基地」を作った経験があるかもしれません。それを建築…

  2. 火山登場 ★野々市市役所★

    石川県野々市市。野々市市役所および隣のカメリア広場で「カメリア祭り」を実施しています。金沢工業大…

  3. ふくあかり2023 ★福井駅周辺★

    福井駅の周辺でもウィンターイルミネーションが始まっています。2024年3月16日の北陸新幹線敦賀…

  4. 丘から見下ろす海の街 ★朝日山公園★

    富山県氷見市。 ハットリ君のカラクリ時計、比美之江大橋、熱めの温泉など観光地がぎゅーっと詰まった町で…

  5. 能登最大の夜景 ★七尾城山展望台★

    石川県七尾市。1406年に畠山氏が開いた、七尾湾に広がる能登半島最大の都市です。中心地から車…

  6. 山夜景と山のライトアップ ★散居村展望台、閑乗寺公園、三条山★

    富山県南砺波市 庄川地区は凸凹した地形が多く、パノラマ夜景が素晴らしいです。オススメは散居村…

  7. 夜桜の新スポット ★富岩運河環水公園★

    今年の4月に夜桜見物を数か所していたのですが、まだ未紹介であり、かつ令和の幕開けに相応しいと思った…

  8. 今年最後の高原夜景 ★獅子吼高原★

    石川県白山市にある獅子吼高原。ハンググライダーの離陸拠点でもあり、手取川扇状地を眺める場所としても…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。