重要文化財の塊 ★妙成寺★

北陸3県は寺院のライトアップも多く実施されています。

その中でも富山県高岡市の瑞龍寺に次ぐレベルで国・県の重要文化財が多く、

寺全体でライトアップイベントを行った時に圧倒され「もう1度ライトアップを見てみたい」場所を紹介します。

場所は石川県羽咋市 海沿い近くに建つ日蓮宗の寺 「妙成寺」です。

能登最大の五重塔が有名ですが、国・県の重要文化財が10個以上あり「国宝を目指す」寺としても知られています。

寺の入口:浄行堂

仁王門(国重要文化財)

経堂(国重要文化財)

本堂(国重要文化財)

そして有名な五重塔(国重要文化財)

特徴は五重塔を照らす黄緑色の照明。北陸ではオレンジか白が多いのですが、緑色は周辺の樹々と非常にマッチします。

なおこのライトアップは2008年に実施して以来10年間未実施です。 再び光に包まれる日を楽しみにしています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

LOVE観覧車 ★手取フィッシュランド★

奥越の雪景色 ★九頭龍ダム★

関連記事

  1. 1週間後の落ち着き ★石川テレビ★

    私のHPで初めて掲載する分野、それがTV放送局です。石川県金沢市にある石川テレビ放送(FNN…

  2. 「冬ソナストリート」からの夜景 ★メタセ大通り★

    金沢市太陽が丘、新興住宅街や北陸大学の隣接地として急速に開発が進んでいる場所です。そのメイン…

  3. D-Kアートの風景 ★三井アウトレットパーク小矢部★

    富山県小矢部市にある三井アウトレットパーク小矢部。ここは観覧車「NANAIRO WHEEL」で有名で…

  4. 初のキャンドルナイト ★IOX AROSA★

    スキー場、野外活動用のコテージがあるIOX AROSAで初めてキャンドルナイトが行われました。ゴ…

  5. あぜ道に輝く3万本の蝋燭の炎 ★千枚田★

    石川県の奥能登地方を中心に、蝋燭を使って夜空を彩る催し「灯りでつなぐ能登半島」が開催されて今年で4回…

  6. ふくあかり2023 ★福井駅周辺★

    福井駅の周辺でもウィンターイルミネーションが始まっています。2024年3月16日の北陸新幹線敦賀…

  7. 来館者300万人 ★金沢海みらい図書館★

    最近美術館に近い「きれいな図書館」の本が出版される時勢ですが石川県金沢市にも、そんな部類の図…

  8. 福井の舟小屋 ★北庄舟小屋★

    舟屋とは、近くの場所に水上移動するための小船を家の玄関前に格納する、いわば船の車庫のことです。船…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。