あぜ道に輝く3万本の蝋燭の炎 ★千枚田★

石川県の奥能登地方を中心に、蝋燭を使って夜空を彩る催し「灯りでつなぐ能登半島」が開催されて今年で4回目。

この今年の最後を締めくくるイベントが輪島市の千枚田で行われました。

今年は「世界農業遺産」に登録されたことと、東日本大震災の復興を願うことが重なり、例年以上である3万本の蝋燭が、

棚田を形成する1004枚の区画に燈されました。

この3万本の蝋燭を点灯するため、青森から愛知までの合計450人が点灯係である「あかりびと」として

ボランディアで集まりました。スカーフを身体につけて1つ1つチャッカマンで点灯。

点灯後は、たいまつを手に持ってあぜ道に再度並び、あぜ道を一際明るく輝かせていました

(写真右 たんぼの周辺で明るくなっている場所です)。

今日は気温が10℃前後まで冷え込みましたが、その分絶好の夜景日和となり、かなり多くの観光客が

この千枚田、、そして昼間は能登地方一円に押し寄せました。

 

さらに朗報です!

今まではこのイベントは10月の年1回に限定されていましたが、今年からピンク色のソーラーLEDを

12000本用いて11月12日から12月25日までの17-21時に開催されることが決まりました。

今日開催された「あぜの万燈」にかわって「あぜのきらめき」というネーミングです。

また11月12日は点灯係である「ほたるびと」を募集中です。

興味があればhttp://wajimanavi.lg.jp/  を見てください。

クリスマスイベントとして絶好のデートスポットになりそうです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

福井市の山夜景の新スポット発見 ★高須山★

イルミネーション2011 ★福井駅前、福井城址、AOSSA、中央公園★

関連記事

  1. 足湯のイルミ ★片山津温泉 えんがわ★

    全国各地でイルミネーションを実施している中、石川県の温泉地の1つである加賀市片山津温泉では、砂走(…

  2. 石切場のライトアップ ★西山石切場跡★

    石川県小松市滝ケ原地区。ここには東口橋、我山橋などのアーチ型の石橋が密集していることを、今年1月に…

  3. 2台目 ★こまつの杜★

    コマツの創業90周年を記念して、2011年5月12日にオープンしたこまつの杜。超大型ダンプ930…

  4. 地獄から天国へ ★まんだら遊苑★

    立山信仰が残るまんだら遊苑。ここで3年ぶりにナイトウォークが開催されました。このまんだら遊苑では…

  5. 貸切状態の奥座敷 ★湯涌温泉★

    石川県金沢市。2022年8月は大雨が降り、JR在来線が軒並み運行停止しました。金沢市の奥座敷と呼…

  6. 夜桜の新スポット ★富岩運河環水公園★

    今年の4月に夜桜見物を数か所していたのですが、まだ未紹介であり、かつ令和の幕開けに相応しいと思った…

  7. 北陸最奥地のライトアップ ★黒部ダム★

    私のHPで北陸3県(富山、石川、福井)の夜景・ライトアップスポットを紹介していますが、今回「…

  8. 来館者300万人 ★金沢海みらい図書館★

    最近美術館に近い「きれいな図書館」の本が出版される時勢ですが石川県金沢市にも、そんな部類の図…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。