あぜ道に輝く3万本の蝋燭の炎 ★千枚田★

石川県の奥能登地方を中心に、蝋燭を使って夜空を彩る催し「灯りでつなぐ能登半島」が開催されて今年で4回目。

この今年の最後を締めくくるイベントが輪島市の千枚田で行われました。

今年は「世界農業遺産」に登録されたことと、東日本大震災の復興を願うことが重なり、例年以上である3万本の蝋燭が、

棚田を形成する1004枚の区画に燈されました。

この3万本の蝋燭を点灯するため、青森から愛知までの合計450人が点灯係である「あかりびと」として

ボランディアで集まりました。スカーフを身体につけて1つ1つチャッカマンで点灯。

点灯後は、たいまつを手に持ってあぜ道に再度並び、あぜ道を一際明るく輝かせていました

(写真右 たんぼの周辺で明るくなっている場所です)。

今日は気温が10℃前後まで冷え込みましたが、その分絶好の夜景日和となり、かなり多くの観光客が

この千枚田、、そして昼間は能登地方一円に押し寄せました。

 

さらに朗報です!

今まではこのイベントは10月の年1回に限定されていましたが、今年からピンク色のソーラーLEDを

12000本用いて11月12日から12月25日までの17-21時に開催されることが決まりました。

今日開催された「あぜの万燈」にかわって「あぜのきらめき」というネーミングです。

また11月12日は点灯係である「ほたるびと」を募集中です。

興味があればhttp://wajimanavi.lg.jp/  を見てください。

クリスマスイベントとして絶好のデートスポットになりそうです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

福井市の山夜景の新スポット発見 ★高須山★

イルミネーション2011 ★福井駅前、福井城址、AOSSA、中央公園★

関連記事

  1. 見上げるカラフル ★三十間長屋★

    今年2月2日から20日まで、石川県金沢市にある兼六園、金沢城、玉泉院丸庭園がライトアップされています…

  2. 幾何学模様の料亭のライトアップ ★開花亭★

    今年初めて福井市へ。 木組みの幾何学模様は まるで近代建築のレストランのよう。でも中庭はある…

  3. 2年半ぶりの夜景スポット訪問 ★内山峠★

    2008年の秋に1度訪れて以来、約2年半ぶりに訪れてみました。石川県金沢市と富山県小矢部市の…

  4. 奥能登の夜景新スポット ★高州山、いろは蔵、いろは橋、ツインブリ…

    今週は全国晴れマークばかり。普段行けない奥能登の夜景スポットを半年ぶりに訪れてみました。昼に…

  5. キラリエ ★滑川駅前中央公園★

    富山県滑川市。毎年、ほたるいかミュージアム前で行う「あかりがナイト」や旧宮崎酒店で行う「ベトナムラ…

  6. 友人から教わった夜景新スポット ★城ケ山公園★

    先週福井、昨日金沢のイルミネーションを見たので、今日は富山。。と計画したのですが、それより気…

  7. 卒業 ★大聖寺高校、南砺福光高校★

    3月は卒業シーズン。今日もいくつかの高校で卒業式を実施しました。1つは通常の「在校生が卒業する」…

  8. イルミの穴場 ★川北温泉★

    石川県能美郡川北町にある川北温泉 ふれあいの湯。図書館とレストランを併設している公共施設です。ま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。