あぜ道に輝く3万本の蝋燭の炎 ★千枚田★

石川県の奥能登地方を中心に、蝋燭を使って夜空を彩る催し「灯りでつなぐ能登半島」が開催されて今年で4回目。

この今年の最後を締めくくるイベントが輪島市の千枚田で行われました。

今年は「世界農業遺産」に登録されたことと、東日本大震災の復興を願うことが重なり、例年以上である3万本の蝋燭が、

棚田を形成する1004枚の区画に燈されました。

この3万本の蝋燭を点灯するため、青森から愛知までの合計450人が点灯係である「あかりびと」として

ボランディアで集まりました。スカーフを身体につけて1つ1つチャッカマンで点灯。

点灯後は、たいまつを手に持ってあぜ道に再度並び、あぜ道を一際明るく輝かせていました

(写真右 たんぼの周辺で明るくなっている場所です)。

今日は気温が10℃前後まで冷え込みましたが、その分絶好の夜景日和となり、かなり多くの観光客が

この千枚田、、そして昼間は能登地方一円に押し寄せました。

 

さらに朗報です!

今まではこのイベントは10月の年1回に限定されていましたが、今年からピンク色のソーラーLEDを

12000本用いて11月12日から12月25日までの17-21時に開催されることが決まりました。

今日開催された「あぜの万燈」にかわって「あぜのきらめき」というネーミングです。

また11月12日は点灯係である「ほたるびと」を募集中です。

興味があればhttp://wajimanavi.lg.jp/  を見てください。

クリスマスイベントとして絶好のデートスポットになりそうです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

福井市の山夜景の新スポット発見 ★高須山★

イルミネーション2011 ★福井駅前、福井城址、AOSSA、中央公園★

関連記事

  1. 史上初?白黒の世界 ★手取川第三ダム★

    石川県白山市河内地区。国道157号線からセイモアスキー場の方面に向かうと、すぐに手取川第三ダムが見…

  2. 136年ぶり ★鼠多門、鼠多門橋★

    石川県金沢市金沢城。 平成時代から復元作業が進められていますが、尾山神社と玉泉院丸庭園、金沢城、兼…

  3. 万葉の乃登路 ★柳田植物公園★

    石川県鳳珠郡能登町にある柳田植物公園で 8月24日ー25日に12回目のスターライトフェスタを開催し…

  4. 初のキャンドルナイト ★IOX AROSA★

    スキー場、野外活動用のコテージがあるIOX AROSAで初めてキャンドルナイトが行われました。ゴ…

  5. 和の空間と未来空間 ★加賀温泉駅★

    北陸新幹線の敦賀延伸を機として駅舎を全面リニューアル中の加賀温泉駅。現在は駅の全面にドーム型のホー…

  6. 山夜景と山のライトアップ ★散居村展望台、閑乗寺公園、三条山★

    富山県南砺波市 庄川地区は凸凹した地形が多く、パノラマ夜景が素晴らしいです。オススメは散居村…

  7. クリスマスツリー・夢眼 ★旭座★

    福井県小浜市 まちの駅「旭座」。 2016年の年末から冬にイルミネーションを行っています。2…

  8. アニマルボール ★いしかわ動物園★

    石川県能美市にある「いしかわ動物園」。夏の夜オープンする「ナイトZOO」は今年で5回目になりました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。