水の広場 ★八束穂第1公園★

石川県白山市。1991年から1993年にかけて石川ソフトリサーチパークとして整備された、八束穂地区の中心にある公園です。

この公園にはバブル期を彷彿とさせるアートな空間が広がっています。

「SETUP」 2007年にはライトアップを実施していました。

このモニュメントの前にステージがあり「水の広場」と呼ばれています。

こちらには噴水があるものの、この10年以上使われていません。

今回自分でライトアップしたところ、アートな空間が広がりました。

「灯台もと暗し」。光を当てるとお洒落になる空間が北陸に沢山ありそうです。

これからも、こういうスポットを開拓していきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年のブルーライトアップ ★コラーレ、西田幾太郎哲学記念館★

氷室の日 ★氷室小屋★

関連記事

  1. 金沢のマラソンライトアップ ★ナイトミュージアム★

    石川県金沢市 歴史的から現代的なものまで、建物のライトアップが他地域よりも多いと思います。今…

  2. 白亜とガラスの殿堂 ★ラポルトすず★

    3ヶ月前くらいから調べてて、今日しか「ライトアップ」しないと判明していた建物を見に行きました。…

  3. 今年初 460mの直線イルミネーション ★世界で一番長いベンチ★…

    今年初めて実施したイルミネーションを紹介します。それも、460mの直線で実施するものは初めて見ました…

  4. すべり台とタワー ★道の駅 南えちぜん山海里、さんかいりパーク★…

    2021年10月8日、北陸自動車道 南条SAの隣に完成しました。道の駅「南えちぜん山海里」の3階…

  5. ももクロカラー ★宇奈月ダム★

    富山県黒部市宇奈月温泉。 トロッコ電車乗り場からクルマで5分ほど奥に行ったところに宇奈月ダムがあり…

  6. ホワイトデーイルミ ★滑川駅前中央公園★

    滑川駅前中央公園の冬のイルミネーション「キラリエ」が2020年12月以降パワーアップしています。(…

  7. ブルーライトアップ ★富山編★

    第3弾は富山県です。ブルーライトアップが多くの場所で実施していることを改めて認識できました。富山…

  8. クロスゲート金沢

    石川県金沢駅。駅の東口には鼓をかたどった「鼓門」とガラス屋根の「もてなしドーム」がどん!と構えま…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。