水の広場 ★八束穂第1公園★

石川県白山市。1991年から1993年にかけて石川ソフトリサーチパークとして整備された、八束穂地区の中心にある公園です。

この公園にはバブル期を彷彿とさせるアートな空間が広がっています。

「SETUP」 2007年にはライトアップを実施していました。

このモニュメントの前にステージがあり「水の広場」と呼ばれています。

こちらには噴水があるものの、この10年以上使われていません。

今回自分でライトアップしたところ、アートな空間が広がりました。

「灯台もと暗し」。光を当てるとお洒落になる空間が北陸に沢山ありそうです。

これからも、こういうスポットを開拓していきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年のブルーライトアップ ★コラーレ、西田幾太郎哲学記念館★

氷室の日 ★氷室小屋★

関連記事

  1. FUKUI HAPPY NIGHT ★福井県庁★

    国体を開催中の福井県。明治150年記念と国体を記念して、10月1日(9月30日の予定が、台風の影響で…

  2. 史上初 滝のライトアップと竹灯籠 ★木窪大滝★

    石川県と富山県の県境、石川県側にある滝です。夏は滝のふもとで水遊びし、流しそうめんが味わえる場所と…

  3. 金澤月見ゲート ★鼓門★

    石川県金沢市金沢駅。 兼六園口にでーんと構える鼓門で、本日明日とプロジェクションマッピングを実施して…

  4. 丘から見下ろす海の街 ★朝日山公園★

    富山県氷見市。 ハットリ君のカラクリ時計、比美之江大橋、熱めの温泉など観光地がぎゅーっと詰まった町で…

  5. 木の要塞 ★株式会社シモアラ★

    石川県道39号線、山中温泉に向かう途中に、木造の要塞を思わせるような、ひときわ輝く木造建築の建物が…

  6. 届けよう希望のひかり ★根上総合文化会館タント★

    石川県能美市にある根上総合文化会館タント。2024年7月27日には第61回目の七夕が行われます。…

  7. 屋内のキャンドルナイト ★金沢市民芸術村★

    今日は1年に1度の「キャンドルナイト」。 2016年(1年前)の同じ日にも金沢市民芸術村に行きました…

  8. 五彩の光とULTRAART ★九谷焼資料館★

    石川県能美市にある九谷焼資料館で、10月6-8日の間にプロジェクションマッピングが実施されました。…

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。