30年目の初打ち ★タケフナイフビレッジ★

福井県越前市(当時は武生市)に1993年5月に完成したナイフビレッジでは、創立した年の翌年から1月1日の朝0時から1時に「初打ち」を実施しています。今年で30年になります。

この建物のライトアップも1年間のうち初打ちの1時間だけ。非常にレアなライトアップです。

年末年始の福井県は雨が本降りで風が強く、写真撮影および初打ちには非常にハードな環境でした。こんな天候でも150人のお客様が集まり、テントの下や休憩室の中で雨宿りする人も多かったです。

建物の内部には刃物の展示と神棚が備えられています。

2024年の元旦は、初打ち30周年を記念して建屋の壁にプロジェクションマッピングを実施しました。

雨が強くて撮影できたのはこの写真だけです。

このプロジェクションマッピングで新年のカウントダウン。丁度2024年が始まった時の表示です。

この後刀匠が3人が登場し、熱々に熱した鉄を叩いています。

新しい年に鉄を鍛える初打ちの儀式は周囲の空間も清浄にしてくれます。

初打ちの技の後継者への技術継承もかねて、この儀式は毎年続いて欲しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

謹賀新年2024 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

能登地方の夜景スポット

関連記事

  1. 来館者300万人 ★金沢海みらい図書館★

    最近美術館に近い「きれいな図書館」の本が出版される時勢ですが石川県金沢市にも、そんな部類の図…

  2. 8年ぶり:高校記念館のライトアップ ★厳浄閣★

    富山県南砺市にある福野高校の記念館である「厳浄閣」が8年ぶりにライトアップされています。この…

  3. 初の場所を自分でライトアップ ★山町ヴァレー★

    富山県高岡市には古い街並みが多数残っています。その中で、西洋風の外観を持つ旧谷道家を改修し、…

  4. d-k掛軸 ★石川県立歴史博物館★

    毎年恒例のd-k掛軸@石川県立歴史博物館。 「1つとして同じ画像がない」ことが特徴です。黒・…

  5. 富山の新ライトアップビル ★一番町スクエアビル★

    北陸3県の中でビルが急増しているのは富山市だと思います。今年はインテック111、富山キラリに…

  6. NAKED夜さんぽ ★片山津温泉★

    石川県加賀市にある片山津温泉。2020年から3年間限定で実施してきた「龍神伝説物語」に続き、今年は…

  7. 白亜とガラスの殿堂 ★ラポルトすず★

    3ヶ月前くらいから調べてて、今日しか「ライトアップ」しないと判明していた建物を見に行きました。…

  8. 鉄塔のブルーライトアップ ★北陸電力4塔★

    2020年5月13日から31日まで、コロナ問題に対応する医療従事者を支援するべく、北陸電力が富山、…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。