能登地方の夜景スポット

石川県能登地方。2024年1月1日をはじめとして数々の地震で被害を受けました。

この地震により倒壊して2度と見られなくなった夜景スポット、復旧に長時間かかるスポット、ライトアップしているスポットの中で印象に残っている場所を紹介いたします。

見附島(軍艦島:珠洲市) 2007年撮影:数多くの地震により島が崩れました。

窓岩(輪島市) 2010年撮影:震災で崩れ、写真真中部分にあいた穴が塞がりました。

上時国家(輪島市) 2023年撮影:国指定重要文化財。1階が潰れ屋根が地面に接しています。

総持寺祖院(輪島市) 2007年撮影:2021年開祖1200周年の時に復旧するも、回廊が崩れました。

能登鹿島駅(穴水町) 2015年撮影:冬のイルミが貴重です。のと鉄道の復旧が待ち望まれます。

のとじま水族館(七尾市) 2018年撮影:震災でジンベイザメ「ハチベエ」が死亡しました。

この中でも、千枚田のライトアップは継続しています。

能登地方に再び光が戻ってくる日を祈っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

30年目の初打ち ★タケフナイフビレッジ★

チャリティーイベント実施中 ★折紙オブジェ★

関連記事

  1. オシャレは健在 ★富岩運河環水公園、天門橋★

    富山駅前の富岩運河環水公園。ここはいつ来てもオシャレです。北陸だけでなく、全国の駅前の公園で…

  2. 奥能登のあじさい寺 初のライトアップ ★平等寺★

    この時期、あじさいが咲き乱れており、各地に「あじさい寺」があると思います。奥能登にも有名なあ…

  3. たんぽぽ ★HIMITO★

    石川県金沢市 犀川沿いにあるカフェ「HIMITO」。店内には10000本のたんぽぽの綿毛が至ると…

  4. 隠れた夜景 ★石川県七尾湾港湾事務所、ENEOSグローブガスター…

    石川県七尾市。能登半島の中心都市であり、七尾城址からの夜景やマリンパーク・和倉温泉のイルミネーショ…

  5. 初のキャンドルナイト ★IOX AROSA★

    スキー場、野外活動用のコテージがあるIOX AROSAで初めてキャンドルナイトが行われました。ゴ…

  6. 桜満開 ★高岡古城公園★

    北陸も桜が満開の時期を迎えました。今日は富山県高岡市の高岡古城公園の夜桜を紹介します。気温も…

  7. ガラスの殿堂 ★福井県立図書館、福井市美術館★

    年度末の昨晩、約1ヶ月ぶりに福井県立図書館と福井市美術館のライトアップを見てきました。福井県…

  8. 北陸4台目の大型観覧車 ★NANAIRO WHEEL★

    来週は富山・石川で3つ大型ショッピング施設がOPENします。石川県白山市の「コストコ」 7/…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。