能登地方の夜景スポット

石川県能登地方。2024年1月1日をはじめとして数々の地震で被害を受けました。

この地震により倒壊して2度と見られなくなった夜景スポット、復旧に長時間かかるスポット、ライトアップしているスポットの中で印象に残っている場所を紹介いたします。

見附島(軍艦島:珠洲市) 2007年撮影:数多くの地震により島が崩れました。

窓岩(輪島市) 2010年撮影:震災で崩れ、写真真中部分にあいた穴が塞がりました。

上時国家(輪島市) 2023年撮影:国指定重要文化財。1階が潰れ屋根が地面に接しています。

総持寺祖院(輪島市) 2007年撮影:2021年開祖1200周年の時に復旧するも、回廊が崩れました。

能登鹿島駅(穴水町) 2015年撮影:冬のイルミが貴重です。のと鉄道の復旧が待ち望まれます。

のとじま水族館(七尾市) 2018年撮影:震災でジンベイザメ「ハチベエ」が死亡しました。

この中でも、千枚田のライトアップは継続しています。

能登地方に再び光が戻ってくる日を祈っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

30年目の初打ち ★タケフナイフビレッジ★

チャリティーイベント実施中 ★折紙オブジェ★

関連記事

  1. 癒されナイト ★Perssimon★

    石川県金沢市柿木畠にあるBook Cafe Perssimon。店内に本がずらりと並び、ビルの5…

  2. 隕石のディスプレイ ★能美学習センター★

    能美学習センターは能美市の学習関連の中心施設として2005年2月1日にオープンしました。ホール、図…

  3. 重要文化財の塊 ★妙成寺★

    北陸3県は寺院のライトアップも多く実施されています。その中でも富山県高岡市の瑞龍寺に次ぐレベ…

  4. 初:能登半島最北端のライトアップ ★禄剛崎灯台★

    今日は天気予報では雨で、予想最高気温35℃と言ってましたが、フタをあければ涼しく(湿度は高いが)天気…

  5. 料亭がリニューアルオープン ★花月楼★

    福井県勝山市 越前大仏、平泉寺、ゆめおーれ勝山など、ライトアップが綺麗な建物が多い都市です。…

  6. おかえり祭り ★藤塚神社★

    石川県白山市美川地区。毎年5月第3土曜日および日曜日におかえり祭りを実施しています。13台の曳山が…

  7. 雪の温泉街 ★山中温泉、あやとり橋★

    石川県加賀市山中温泉。シンボルの1つである「あやとり橋」が九谷五彩でライトアップを開始したのが20…

  8. 能登復興への祈り ★四十万きずな広場★

    石川県金沢市四十万地区。ここで「みんなの畑の会」が竹灯ろう祭りを開催しました。去年まで計16…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。